![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんを叱るべきか悩んでいます。コミュニケーションが取れるようになった今、怒るべきか迷っています。
叱り方について。
生後9ヶ月の娘を育てています。
皆さんこの月齢の赤ちゃんに叱ってますか?
今まで、触って欲しくない物に触る、物を投げる、動き回ってオムツ変えられないなどされても
まぁ赤ちゃんだし。で、特に怒ったりはしていません。
触って欲しくないものは届かない場所に置いたりドアストッパーで対策したり。
離乳食中、ご飯やスプーンお皿を投げられてあちこちぐちゃぐちゃでも心の中では「片付けめんど」と思ってますが同時に「あ~興味深々なんだな~」みたいな感じで好きなようにさせてます。
よく育児のアドバイス?で見かける「お皿が痛い痛いだから投げるのやめようね」とか「〇〇したらママ悲しいな」みたいなのって、言葉が通じるようになってからなのかなぁと思っているんですが
真似っ子したり、一緒に音楽に合わせて身体動かしたり、コミュニケーション取れるようになってきたのでダメなことはダメ、ママは怒ってるよ!ってフリでもしたほうが良いのかな?とふと疑問に思いまして🙇💦。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
まだ早いかなーと思います。
一歳過ぎて言葉が出てきたり、言葉の理解ができるようになってから、少しずつ、かなぁと個人的には思います。
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
まだ早いと思います🌀
9ヶ月では叱ってないですね、、🥺✨️
触って欲しく無いもの 投げられたら🙅🏻♀️なもの等は手の届くところに置かないようにしていて、
それでも やっちゃう時はあーやらかしてるーって思いながら無言で片付けてます😂
言葉が理解出来るようになってからは叱るというか これバツだよー!痛い痛いよー!って言ってました🙆♀️
叱るようになったのは2歳すぎてからですかね、、
-
はじめてのママリ🔰
無言で片付け←本当、毎回こんな感じです…😂
そもそも叱るのも随分先なんですね!ダメの伝え方、勉強になります🙏✨ありがとうございました!- 2月10日
-
23
無心になりますよね🤣🤣
1歳過ぎてからダメなこととか沢山してましたが、叱ってもまだ半分も分からず怖いが勝つだけなので
ばつだよ〜とかわかりやすい言葉で簡潔に言ってました😂もちろん気持ちに余裕がある時は、です🤣🤣- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
短くてわかりやすい言葉、伝える方も楽で良いですね!
いずれ叱りまくる日が来てしまうのかな…まだわかってないから可愛いもんですよね😂- 2月10日
-
23
ですね😆💓
あーもうまさに私です😇キレまくって反省の毎日です😇💦
お互い頑張りましょう💓- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
友達、3歳女の子のママですが毎日怒鳴りまくってるって言ってました…喋らないなんて可愛いよぉって…😂毎日お疲れ様です✨
- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9ヶ月はまだ早いですね💦
触っては行けないものは届かない所か目につかないところに置きます。
親が触ってるものに興味が出たり色々触って脳を発達させてる時期と聞いたことがあるので
やらかした時は無言で大人が片付けするしかないです💦
うちは今3歳ですがやっとで叱ってああ。ダメなんだと理解出来る頃なので
大体1歳半過ぎ~から少しづつ教えてく感じがいいかもしれません🍀
-
はじめてのママリ🔰
どこでもついてきて色々触ろうとするのも、脳細胞がめちゃくちゃ活性化してるんですね!👏
ダメだよ~を教えていくのもけっこう先で勉強になりました🙇
まだまだ無言でお片付けで大丈夫そうなら安心しました、ありがとうございます✨- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫です!触って覚えていきますから!子育て一緒にがんばりましょう💪
- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
わ~~っ🥲🥲🥲なんとない質問なのに、回答&優しいお言葉まで頂けて心がほっこりしました🥲✨明日からまた無言お片付け頑張ります😂
- 2月10日
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
叱るのは早いかなと思いますが、お皿投げたり椅子の上立ったりするときは、お皿は投げないよー!椅子の上立ちませーん!って言って辞めさせてます😂で、この月齢で反抗されてます😑笑
-
はじめてのママリ🔰
おー!無言でお片付け派が多かったので、新しいご意見嬉しいです👀✨
止められてることはわかるんですね可愛いなぁ😂うちも、何度もしつこかったら投げないよーで切り上げようと思います!🙌- 2月10日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
無言で片付けができる皆さんすごいです🤣👏🏻✨
叱りはしませんがは反射的に声出ませんか!?🤣わたしは「やめてー😅」「ダメだよー😅」って出ちゃいます🤣
-
はじめてのママリ🔰
私も想定外のことされたときは咄嗟に「あー!やめー!!」「んなー?!」って出ます🤣
離乳食中は笑顔の仮面作れるようになりました🙃- 2月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、やはり言葉が少しずつわかるようになってきてからですね!
ほっとしました🙏💦