
コメント

退会ユーザー
2人目が6月生まれです!
一歳になる6月に一度申し込みをしてわざと落ちて保留通知を提出すれば一歳半まで延長できます!
一歳半でも同じことしてまた2歳まで延長可能ですよ🥺
退会ユーザー
2人目が6月生まれです!
一歳になる6月に一度申し込みをしてわざと落ちて保留通知を提出すれば一歳半まで延長できます!
一歳半でも同じことしてまた2歳まで延長可能ですよ🥺
「復帰」に関する質問
1人目の夜泣きがひどく、当時は私自身もイライラしてかなりガルついていました。 夫も夜泣き対応には参っていて、また育休復帰後であった私ができていない家事までこなしてくれていました。 頑張り過ぎてしまって、ある日…
就労証明書について 育休が7月9日までだけど、復帰予定日を4月1日で書いてもらうことは可能でしょうか?お願いすれば別に問題はないですか??(学童の申込みをするのに、5月1日までに復帰しなければならないため)
市民税の申告書について 育児関係なくてごめんなさい🙇♀️ 令和7年度の市民税の申告書が届きました。 令和6年度は1月〜12月までまるまる育休中で給与所得はありません。産休手当と育休手当のみでした。 今年の4月に復帰し…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
回答ありがとうございます!
やはりわざと落ちるようにする形になりますよね🤔
秋頃に保育園申し込みになると思うのですがそれはスルーしてしまって大丈夫なのでしょうか??
退会ユーザー
秋頃に4月入園の申込みがありますが入れる気なければスルーしてしまって大丈夫ですよ☺️
4月入園が1番入りやすいってだけなので🥺
ママリ
なるほどですね!
理解できました◎ありがとうございます✨