※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽにえもん
お仕事

30歳のワーママが1歳児を預けて復職後、通勤や仕事量で悩んでおり、転職や退職を考えています。同様の経験を持つ方のアドバイスを求めています。

正社員ワーママから転職、退職したことのある方いますか?
今年の4月に1歳児クラスに子供を預けて復職した30歳のワーママです。
1時間半時短を使っていますが、通勤片道1時間以上かかり体力的にしんどくなってきました。
また、仕事量が多く時間内に終わりません。
子供は体が弱く、定期的な通院ありで、復帰後フルであった有休が無くなりました。

[勤務内容]
新卒入社
研究職の為フル出社
通勤片道1時間10分 都内
手取り16万円
1時間半時短
ボーナス年2回 一回あたり30万円

2人目の予定はありません。

この状況で転職活動をする時間もない為、転職するなら退職してからかなと考えています。
同じ様な状況で、退職、転職した方いらっしゃいますか?後悔しているか、辞めて良かったか教えてください。

コメント

ママリ

職種は違いますが、通勤時間、時短具合、給料似てます。
2歳クラスになる時に思い切って家の近くに転職(国家資格なので転職はし易かったです)、時給が良いパートに切り替えました。
私は転職してとっても良かったです!今年4月から上の子が小学生になるのですが、転職してなかったら退職せざるを得なかったなと思います。

  • ぽにえもん

    ぽにえもん

    回答ありがとうございます😊
    国家資格とは看護師さんですか?
    家の近くに転職いいですよね!
    子供が小さいとやはり正社員よりパートの方が採用されやすいですよね

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    看護師ではないですが医療職です。探せば子ども小さくても良い条件の正社員もありそうでしたよ。都内なら尚更ありそうですよね✨

    • 2月10日
  • ぽにえもん

    ぽにえもん

    医療職は、やはり強いですよね!
    都内は求人も多い分人もおおいので、新卒で派遣社員の人も沢山いる状況です。
    新卒で派遣なら30歳の子持ちはどこにも受からないのでは無いかと不安です。
    まずは、キャリアカウンセリング受けてみますね!

    • 2月11日
はじめてのママリ

15年勤務しましたが1年半前に転職しました。内容わかりませんが、研究開発職ならもう少しいい条件で案件ある気もしますが、、(当方転職コンサルタントです)
1日有給とってオンラインで複数面接とかできないですかね?

  • ぽにえもん

    ぽにえもん

    転職コンサルタントさんなんですね!
    香料の研究開発職なので市場が狭く同業への転職は諦めています。
    研究開発職からweb系への転職はかのうでしょうか?

    • 2月11日
  • ぽにえもん

    ぽにえもん

    オンライン面談ならできそうです、しかし、ワーママって需要があるのかふあんです。

    • 2月11日