
コメント

はじめてのママリ🔰
fish法は13.18.21トリソミーと性染色体の4つのみです。
最終報告は全部の染色体の結果です。
はじめてのママリ🔰
fish法は13.18.21トリソミーと性染色体の4つのみです。
最終報告は全部の染色体の結果です。
「羊水検査」に関する質問
批判はなしで知り合いではなく自分自身が経験された方のみでお願いします。経験していない方からのコメントはお控え頂きたいです。また早い段階ではなく後期あたりで赤ちゃんが染色体異常や長くは生きられないかもと言わ…
❶MD 一卵性双生児 17週目 (4歳男児育児中 29歳) 福島県 郡山市 太田西ノ内病院。 ❷無頭蓋症児/健康児 ↓ 無頭蓋症…の子の心臓が左寄りで遺伝子疾患の影響で無頭蓋症の可能性があるのかとと言われました。 その場合…一卵…
12週4日の妊婦です。 今日妊婦検診で初めてエコーして 元気に動き回っている赤ちゃんを見ました。 その後診察で、NTの指摘をされ 何が何だか分からず話聞いていました。 NT5.4mmと言われました。。 羊水検査は流産リス…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なので今日の結果は全ての染色体の結果ではなく、4種類の染色体のみの結果。
つまり13.18.21.性染色体には異常がなかった。
それ以外の染色体はまだ結果が出ていないからわからない状態です。
さちこ🔰
詳しくありがとうございます✨
他の染色体もあるんですね!
13.18.21のトリソミーしかないと思ってました💦
わかったらでいいのですが、他にはどんなものがあるか教えてほしいですm(__)m
はじめてのママリ🔰
まず染色体は46本ありそれぞれに1から番号が振り分けられています。
その全部を調べるのが羊水検査です。
なる確率が高いのが13.18.21.性染色体で18トリソミーだとダウン症とかで知られていますよね。
ですが、
【染色体異常は46本全ての染色体において起こる可能性があります。】
そして染色体は通常2本でひとつでこれが正常で、3本あるのがトリソミー、1本しかないのがモノソミーです。
これが数が違う場合の染色体異常。
あとは構造が違う構造異常があります。
なので今回のfish法でわかった13.18.21.と性染色体以外の残り42本の染色体についてはまだ検査中ということです。
さちこ🔰
すごくわかりやすいご説明ありがとうございました😳✨✨✨
とってもよく理解できました😊