※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後うつや鬱病で悩んでいます。赤ちゃんのお世話はできるけど、自分がおかしいと感じています。旦那との喧嘩が原因でストレスが酷いです。薬の副作用で合うものが見つからず、効果的な薬を知りたいです。

産後うつ、または鬱病の方、相談させてください🙏
妊娠中から鬱病になってしまいイライラや不安、ソワソワ、自殺願望が酷いです。
情緒不安定な時に赤ちゃんが人形のように見えてしまったり、現実感が無くなったりも酷くてずっと苦しいです😢
赤ちゃんのお世話をしたり、可愛がったりはできていますが、自分がどうにもおかしいです。
幸せな時のはずなのに…😞

私のうつの原因は、旦那と色々ありすぎて喧嘩が絶えないのでかなりストレスが関係あると思います💦
離婚も考えていますが赤ちゃんも小さいのと、旦那は赤ちゃんをすごく可愛がってはぐれているので悩ましいです。
旦那にアスペルガーと発達障害のおそらく軽度〜中度があり、喧嘩の原因を改善させるのも難しいと身内からは言われてしまいました。

質問なのですが、皆さんはどのような薬と量を飲まれていますか?
色々試しているのですが副作用が酷くてなかなかあう薬が見つかりません…。
これ効いたよ!などあれば
参考にしたいので教えていただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

数年間、通院、入院し、めちゃくちゃ色々飲みました!
安定剤や眠剤、気分をコントロールするようなもの、漢方など。

でも結局薬だけではなんとならないし補助でしかならなかったなと今は思ってます。
自分自身を変えたり環境を変えたり薬以外のものが私は効果ありました。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    入院生活はどのような感じでしたか?
    私も入院を考えていたのですが先生に聞くと監禁のように部屋から出れないしスマホも持てないと言われ怖くなってやめてしまいました。
    なんという薬がききましたか?

    確かに環境大切ですよね😞

    • 2月13日
ママリ

こんばんは🌙
まずは毎日お疲れ様です🙌

私は抗不安剤と抗うつ剤を飲んでいます。
抗うつ剤は妊娠後期から飲み始めましたが(妊娠中に鬱が悪化しました)、これが私には合っていたようでだいぶマシになりました。
レクサプロというお薬です。
合う合わないは個人差があるのでよければ参考程度に💦
毎日夜寝る前に2錠飲んでます。
あとは朝晩に抗不安剤と漢方も飲んでます!

私も妊娠中元旦那が原因で鬱が悪化しました。
ちなみに元旦那も発達障害の可能性が高かったです😅
私の場合は、耐えきれなくて離婚しましたが、やはりそれにより鬱はマシになりました。

  • ママリ

    ママリ

    こんばんは🌙
    今日も一日お疲れ様です😊

    パキシルは私も以前飲んでました🙌
    抗不安剤はリーゼというもので、漢方は忘れたのでまた明日見てみますね!
    私は妊娠中に鬱が悪化して入院したので、産後は母乳をとめて即完ミ育児にしました🥲
    なので、あまり参考にならずすみません💦
    でも医師に授乳について聞いた時は上記のお薬ならあげでもOKと言われた気がします🤔

    産後間もないですし、今は身体休める方を優先してもいいと思います😭🙏✨
    でも、夫婦関係うまくいかないとしんどいですよね💔
    元旦那も話し合いができなくて、会話のキャッチボールもなんかうまくできなくて、凄く辛かったです💦
    なんにせよ、無理はしないでくださいね😖
    まだお子さん小さいので難しいとは思いますが、休める時は休んでくださいね🙋‍♀️✨

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ


    saaさんもお疲れ様です♥️色々と優しいお言葉をありがとうございます!
    返信が遅くなってしまいすみません🙇

    パキシルからジェイゾロフトというものに変えられたのですが眠気が強すぎて一日中うとうとする感じになってしまっていました。
    2週間くらいたっても眠気が消えないので薬があわないんだと思います😥
    レクサプロを次の診察で出して貰えないかお願いするつもりです。
    リーゼもできたら。
    今はとんぷくは、デパスというのが出ました。

    夫婦関係うまくいけばいいけど、発達障害の特性なのか一時的に良くても突然何かおきるって事がよくあるし難しいですよね😞
    理解しようとしても気まぐれすぎてついていけないです💦
    うちはキャッチボールはできるんですが、癇癪?があるので気を使います😭

    saaさん、苦労されましたね…ありがとうございます!

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    こんばんは🌙
    グッドアンサーありがとうございます😊

    それはしんどいですよね💦
    お薬はほんと合う合わないがあるので難しいですが…レクサプロが合えば良いですね🙏
    リーゼは軽い薬ですがちょっと依存性?があるらしいので、処方の際は先生とよく相談なさった方がいいかもしれません🙇‍♀️

    旦那さん癇癪があるんですね😣
    それは大変だと思います😭
    なかなか気が休まらないですよね🥲
    私は結婚してた期間凄く短かったので、それほどでもないんですよ😂(耐えきれなくて💦)
    付き合ってたときはわからなかったことが、やっぱり一緒に住むといろいろありますよね💧
    ちなみに私も産後3ヶ月ほどから離婚に向けて動き出し、娘が生後5ヶ月のときに離婚成立しました。

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ


    すみません🙇
    全然アプリを見ていませんでした
    まさかお返事いただけてるとは思いもせず💦
    ありがとうございます!

    レクサプロ、他のものも全部SSRIとSNRI?を飲んでみましたがどれも眠くてだめでした😭
    私は橋本病というものにもなっていたらしく、それでも眠気が出るそうなのでどれが原因かはわかっていませんが…。
    今のところ頓服として、デパスなどを飲むことになりました。

    付き合ってるときは、すごい気使ってて良い状態ですもんね😔
    今はうちの旦那は趣味にのめり込んで家庭を蔑ろにするのが、発達障害の特性ですごい出てたので、趣味とりあげちゃったら(これはこれでいいとは思えませんが)
    家事やら育児やらをすごいやってくれるようになりました😨

    実は私は再婚なのですが、元旦那も発達障害でサイコパスみたいなとこもあったので、そっちの人とはなんとか離婚しましたが、今回の旦那とはもう少し様子見を考えてます!

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    こんばんは🌙
    今日も一日お疲れ様です😊✨

    いえいえ〜!
    こちらこそお忙しい中お返事ありがとうございます✨

    そうだったんですね😭
    赤ちゃんが居るのに眠気って辛いですよね💦
    甲状腺の持病もあるのですね💦
    無理なさらないでくださいね🥲

    旦那さん、家事育児積極的にやってくれるようになったんですね!
    よかったですーー😭!✨
    育児や家事より大事な趣味なんてないから全然取り上げちゃって良いと思います🤗笑

    そうだったのですね😳
    今の旦那さんは今は落ち着いて家事育児もやってくださってるみたいなので、様子見が良いかなと私も思いました☺️
    やはり産後間もない離婚はメンタル的にも手続き的にも本当に大変なので💧

    長々とすみません〜🙇‍♀️

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ


    saaさんも毎日、お疲れ様です!
    いつもありがとうございます♥️
    返信が遅くなってしまい申し訳ありません🙇

    甲状腺の方は少しよくなりましたが、まだまだ治療が必要そうです😥

    最近は、抗うつ剤の副作用が強くて(サインバルタというやつ)
    その薬をやめたら、離脱症状のためか頭が信じられないような刺されるような激痛が繰り返しおきて苦しんでます。
    早く治るといいのですが💦
    この私が痛みにのたうち回る様子を見て、旦那は更に協力的になりました…。
    私が強がってたり我慢したり、口で言っても、わからないみたいで、もろ態度に出してたらやっとわかってくれるみたいです。

    旦那は、本当に趣味を取り上げたら、今でも別人のように家事と育児に協力的になって驚いてます😨
    アニメとかも見まくるのでテレビのリモコン隠した程です😂

    可哀相とか、申し訳無さを感じてましたが、saaさんに育児や家事より大事な趣味なんてないって言われて、たしかに!!と思ってしまいました(笑)
    今はテレビのリモコンを返しましたが、見る気がなくなったようで見ないようになりました。

    協力的なのが続くといいんですが🥲
    様子見を続けたいと思います。
    何かあると傷つけられた事を思い出してすぐ、離婚だ!ってぐるぐる頭がなっちゃうので私は困ってますが😢

    本当にありがとうございます!!🥹
    こちらこそいつも長文ですみません🙇

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    追記

    saaさんの、お言葉
    家事や育児より大事な趣味なんてないってのも、旦那に直接言ったんですけど
    そうだな…って言ってました!!😆

    • 4月17日
  • ママリ

    ママリ

    こんばんは✨
    今日もお疲れ様です☺️
    こちらこそ、遅くなってしまいました🙇‍♀️

    抗うつ剤の副作用辛いですね😭
    あれから、少しは楽になりましたでしょうか?💦
    旦那さんの口で言ってもわかりづらいというのは、特性なのかもしれませんね💦
    でも本当に良い方向に向かってよかったです!!🥰
    旦那さん、悪気はなく没頭するものがあると周りが見えなくなってしまうタイプなのかも?
    逆に育児や家事にはまってくれたらめちゃくちゃ戦力になりそうですよね👍✨

    引き続き無理なくお過ごしくださいね☺️
    副作用も早く落ち着きますように🙏

    • 5月1日
ママリ

こんばんは
お疲れ様です😊
ありがとうございます

それ新しいお薬ですよね!
私も試してみたいと思います✨
パキシルというのを飲んでみたら眠気が酷くて今新しいものを探していました
抗不安剤と漢方は何を飲まれていますか?
授乳はどうしてましたか?
質問多くてすみません🙏🙇

発達障害があるとわかり合えないような事が多いし酷いこと言ったりもあるし辛いですよね…
モラハラかと思ったら発達障害だったっていうか
皆が皆じゃないと思いますが🥲
私も毎日離婚考えてます