
出産後に産後うつを経験し、最近再び気分の落ち込みや不安感が出てきたという相談です。育児に対する不安や、娘への愛情の変化について悩んでいます。
なんで、どうしてだろう。
出産して2週間ぐらいで産後うつになって3ヶ月経ってからよくなった感じがして、娘が6ヶ月経った今またなんか
気分の落ち込みや、育てていけるのかとか、
娘を少し可愛く思えなくなってきてるみたいな気持ちが
出始めてきました、、、。
精神科にも2ヶ月に1回くらいのペースで通ってて、
もう治ったと思ったら最近またちょっとあれ、、?って
なってきて、今不安感とか焦燥感?みたいなのが感じます。
私にやっぱ親は無理なんじゃないかとか、
でも旦那のことは大好きだし離れたくないし離婚はしたくないし離れていってほしくないし、
やっぱちょっと鬱なんですかね、
離乳食も始まってなんか変化に弱いのかな私、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままくらげ
寒暖差の多い時期は元気な人も心身を不調にしがちです🥲
春鬱と言うのがあるんですね。
季節の移り変わりのせい!と言う事にして、ゆっくり休める時にゆっくり寝てくださいね☺️

はじめてのママリ🔰
半年くらい経って疲れが溜まってきてるんですよ!
きっと真面目で一生懸命頑張ってるんでしょうね!
赤ちゃんいると肩の力抜いてとか気楽になんて言われても難しいですもんね…
常にアンテナ張って育てなきゃだから疲れちゃいますよ‼️
人並みだけど、あなたは良いお母さんだと思いますよ!
だから、あんま自分責めないでさ!
のんびりいこうよ!!
はじめてのママリ🔰
子供に対してなんですよね、なんか、
季節のせいでもないっぽいです