※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子が小学校で給食用エプロンが必要かどうか知りたいです。購入された方は学校で買ったか、お店で買ったか、どこのお店か教えてください。

熊本市です☺️
4月から1年生になる息子がいます👦
小学校によって違うかもですが、給食用当番用のエプロンって買わないといけないんですね😅
私達の時代は学校のを着て持って帰ってたので😅(笑)←もぅ今の時代古いのかな💦
そこで、もしマイエプロンを購入された方、学校で買われましたか⁉️それともどこかお店で買われましたか⁉️
お店で買われた方、何処のお店で買われたか知りたいです☺️

コメント

mamu3

学校によって違いますが今はマイエプロンの学校も多いようです😊
洗剤のにおいやアイロンがけしたりと色々問題もあるようで…

エプロンはイオンや西松屋、バースデイなど売ってありますよ☺️
ちなみに学校での販売はありませんでした。

アイネ

私の子ども時代は学校に置いてあって、週末に洗濯して持っていく方式でした。
でも、今はマイエプロンだと言われました。
楽天のお買い物マラソンで購入しました!

田舎ママ

上の子は当番だけ着用で、その次の学年から全員着用になり下の子は、学校で買いました😊

コロナとかで、人が着たのを着たくないとかがあったみたいです、、

🔰はじめてのママリ

まとめての返信ですみません😢
皆さんありがとうございました🙇‍♀️
学校でも買えますが、ネットやお店にも行って見てみたいと思います‼️