※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後6ヶ月の娘の離乳食の進め方について、知見やご経験があれば教えてく…

生後6ヶ月の娘の離乳食の進め方について、
知見やご経験があれば教えてください😢

数日前から虫刺されのようなできものが2つ、娘の頬にできました。
よくなる気配がなく徐々に大きくなってる…?と感じたので、本日皮膚科を受診してきました。


結論、アレルギーかな?と言われて、
離乳食の進み具合を聞かれたので答えたところ
先生から言われたのが
・二回食はまだ早い。8ヶ月すぎてからにして
・小松菜にんじん大根はOK
・ほうれん草じゃがいもしらす豆腐はNG
・豆腐は10ヶ月以降から
・しらすは内臓まるごと含まれるのであまりよろしくない
・おかゆはまだドロドロのやつを、上澄みだけでも充分
と指導を受けました。(要約ですが)


え!?そうなの??と思うことばかりで正直混乱しています。
昨日市の6ヶ月検診もありましたがそこでは問題なし(むしろ順調でOKと言われたくらい)で
そろそろ卵スタートして、お粥は粒感残してあげてみてください、と言われたばかりでした。


上記指導はアレルギー疑惑だからなのでしょうか?
(ちなみに検査はしていません)

できものが治るまでは離乳食をお休みしようと思っていますが、再開時はまたお粥ひとさじからはじめた方がいいのでしょうか?


この2点もしわかればアドバイスいただきたいです。
よければ参考にさせてください🫶


病院ではダメ出しが連続して、凹み、帰宅してから疑問点が出てきたのでこちらで質問させていただきました。
アレルギーって湿疹のようにポツポツがたくさん出るイメージしかなく、できものが2つで、アレルギーとは思わず、離乳食が娘に負担だったのかと思い反省しています。

コメント