![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
上の子の時おしっこいっぱいさせたら治ると私は言われました。
なんで治療だと割り切りしばらくミルクあげてました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
完母でしたが治りましたよ😊
入院中に数値が高くて光線治療し、
退院後も1日おきに検査に行き、1度引っかかったため、再度入院して光線治療。
計2回光線治療して終わりました🙆♀️✨
ちなみに入院中も搾母乳飲ませてもらっていました!
(足りない時はミルク足してくれていたかもしれませんが…)
-
はじめてのママリ🔰
どれくらいで治りましたか?
- 2月10日
-
ママリ
2週間検診のときには数値は問題ないって言われてました!
よく見ればまだ肌とかは黄色かったですが🤔- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
気づいたら黄色さ無くなってた感じですかね😅
- 2月10日
-
ママリ
そんな感じですね!
- 2月10日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
母乳性黄疸といって、母乳だけだと黄疸が長引きがちになります。
でも今回の健診で入院レベルじゃなくて、完母希望なら、そこまでミルク足す必要もないとおもいますよ😊
母乳性黄疸でも、基本的には一ヶ月検診頃には落ち着いてくるはずです。
-
はじめてのママリ🔰
元気がないとかだったら連絡してと言われたんですが、母乳もちゃんと飲んでるので連絡には至らず😅
来週一ヶ月健診なんですが、目も薄ら黄色いし肌も白くないし🥲- 2月10日
はじめてのママリ🔰
おしっこさせるといいみたいですね😄
ミルクあげてたんですね🤔