※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が暴力的な行動を示し、保育園で他の子供にケガをさせないか心配です。この行動は普通ですか、それとも性格的な要因があるでしょうか?

1歳1ヶ月の男の子です。

1歳になったあたりから、危ないことをやめさせようとしたり危ない物を取り上げようとすると、持っていた物を投げる、床に叩きつける、パズルマットをばらばらにして投げたりテーブルクロスをはがしてぐちゃぐちゃにしたりと、暴力的?とも思える仕草が見受けられるようになりました。

叩こうとしてきたりもするので、春から保育園に行ってお友達にケガでもさせないかと心配です。


これってこの時期にはよくある行動ですか?

それともうちの子は癇癪持ちなど、人よりキレやすいタイプなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月男児ですがなんでも投げます…
保育園でもいつも注意されてるみたいで。ニヤッとして他のもの投げるらしいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも割と重さのある木製のおもちゃを投げたりもするので、こんなのが小さい子に当たったら…と思うとゾッとします💦

    もう根気よく投げるのはダメだと教えていくしかないんでしょうか😭

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園では根気強くダメだと教えてくれてます。
    家では柔らかいものならいいとしてます。ダメダメばかりだと楽しくないので。
    保育園は考えておもちゃとか選んでくれてると思うので家での様子を伝えるだけでおまかせしてます!

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

そういうことはなかったけど自我がでてくる時期ですよね🥲🥲時期的なものと性格だとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう近いうちにイヤイヤ期くるのでは?っていうくらい自我出まくりです…。
    イヤイヤ期がきたらもっと酷くなりそうですよね…😭

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じ感じです!
言葉で伝えられないからこそ、行動で示したりするみたいで一歳過ぎてからよくある行動だと思いますよ💦

ままり

よくある行動かなぁと思います!
しない子もいますが。
他人の子でも1歳ぐらいの子がそういうのしてたら微笑ましく見れるのですが、自分の子供だと気になりますよね😅

そると

うちもです〜😭
長女は投げなかったのに次女はすぐ投げます、、性格ですかね😭

都度強めに叱りますがニヤニヤ笑って余計やるのでブチギレそうです笑