※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ゆみこ
産婦人科・小児科

愛知県の方へ。3歳9か月の男の子の低身長が心配で、治療の経験がある方や小児科の病院について相談です。

愛知県の方にご質問です。
3歳9か月の男の子ですが、低身長が心配で病院に行こうと思います。
行ったことのある方、治療の経験のある方はいらっしゃいますか?
小児科でいいのでしょうか?

コメント

ママリノ

親族の子が低身長ぎりぎりです。
小児科で紹介状→市民病院(春日井)で検査入院を毎年してます。

ぎりぎりじゃなく低身長該当なら、公費で注射を打てますが
ぎりぎりなら自費で打つことになるようです。

  •   ゆみこ

    ゆみこ


    ありがとうございます。
    入院となるのですね。
    低身長ぎりぎりというか、曲線を少し外れています。
    何かしてあげられることがあれば、と思っておりまして…

    • 2月10日
  • ママリノ

    ママリノ

    入院して、成長ホルモンがしっかり出ているかを確認するようです。

    小児科だと、低身長の相談はのってくれるはずです。
    私が行ってる小児科は、低身長判定用の?計測器も壁に貼ってありますし。

    ちなみに
    自費だと月7.8万らしいです。
    男の子は身長は気にすると思いますので
    自分の子だったら教育費を削ってでも出してあげたいと思いました。

    • 2月10日
  • ママリノ

    ママリノ

    あと、手のレントゲン?を撮って身長が伸びるかもわかるようですよ。
    まずは小児科かなって思います。

    • 2月10日
  •   ゆみこ

    ゆみこ

    ありがとうございます。大変参考になりました。
    自費だとそんなに高いんですね。
    治療に値するかどうか医療機関に見てもらいたいこともあります。
    睾丸が見つからず、藤田保健まで行ったこともあるので、そのあたりが関係するかも気になるところです。

    • 2月10日
はじめてのママリ

うちの子は小児科で低身長の治療は小学生からで充分と言われたので、一宮の低身長を見てくれる病院に連れて行きましたが、手のレントゲン検査と血液検査をしたところ、数値としては足りているから、成長ホルモンの治療は対象外だと言われました。負荷検査はしてませんが、医師から負荷検査をしてもおそらく対象にならないだろうから、負担になるためいったんはせず、また様子見て再検査する予定です。

ちなみにマイナス3.2SDで、4歳半なのに89センチしかありません。でも成長障害が認められないと治療はできないそうです。

ちなみに大きな病院は紹介状が必要ですが、小児科の低身長外来などは紹介状がいらないです。私が知ってるのは一宮や春日井の病院ですが、お住まいはどの辺りですか?

あと上飯田のとこに、県外からもやってくる、低身長の治療ができる病院もあるそうです。駐車場に県外のナンバーの車があっていつもいっぱいって聞きました

  •   ゆみこ

    ゆみこ

    ありがとうございます。大変参考になりました。
    大きな病院への紹介状も書いてもらって治療につながるなら…と思います。
    ただ、私が背が低いので、遺伝ですむ話かどうかも気になります。
    夫は平均より高めなのですが…。
    住んでいるのは名古屋市です。春日井や一宮も行こうと思えばいける範囲です。、

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子も夫162センチ、私147センチでほぼ遺伝なのですが、遺伝だと体質性低身長となり、本来ホルモン治療ができるのは、成長ホルモンが出ていない子が対象となり、背が低いけど成長ホルモンは出ていると判断されるとできないので自費になります。ちなみに3歳から治療を自費ですると3000万ほどかかるところが対象になれば公費でできるそうです。

    私は一宮のはんじこどもクリニックへいってます。。春日井の上西のびしろクリニックも検討しましたが、近さとかもありこちらに通ってます。もし紹介状がもらえなかったらこちらでもいいかもしれないです。
    低身長の相談にくる人は多いけど、実際にホルモン治療ができる人は本当に少ないと言われました。

    名古屋のなごやかこどもクリニックも低身長の治療をしていて、関西からもやってくるってホームページにのってました

    • 2月10日
  •   ゆみこ

    ゆみこ

    治療費、驚くほど高いですね…。
    実際に動いておられて、とても参考になりました。
    私がフルタイムのため、なかなか病院に行くタイミングもなかったのですが、上の子の同じ時期と比べるととても小さいので心配になりました。
    まずは小児科に行き、治療になるのであれば最善を尽くしてあげたいと思います。、

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに医師からはたんぱく質を意識してとるように言われました。牛乳は背が伸びないという説がありますが、たんぱく質が含まれてるから伸びないわけではないそうです。あとネットに出回ってるサプリは効果ないよと言われました。あと個人的にはスイミング習わせてます

    • 2月11日
あいう

ちなみに今何センチなんですか?
うちも低身長が心配です💦

  •   ゆみこ

    ゆみこ

    91センチです。
    私が149センチ、夫が176センチ、4年生の兄がちょうど平均なので、何か成長ホルモンの異常があるのか、ただの遺伝性なのか気になります。
    4月生まれで保育園のクラスで1番上なのに、背は1番小さいです。
    発達は順調なのですが、これで4歳に見えるのかなーと4歳目前で心配になりました。

    • 2月11日
  • あいう

    あいう

    身長教えて頂きありがとうございます。
    うちも身長1番低くて女の子にも負けてます。
    それ以外は元気なんですけどね。
    男の子なので伸ばしてあげたいと思ってしまいますよね。

    住んでいるところは違うのですが、県 低身長とネットで検索して総合病院ではなく小児科で一度検査してもらおうと思ってます💦💦

    小学校入ったらとか中学校入ったら伸びると思うって言われてもなかなか自分を納得させれないです😭💦

    長々すみません😭

    • 2月12日
こあらのまーち

うちの子は1歳半で70、3歳で80くらいで、もちろん成長曲線には入っておらず、健診のたびにひっかかり、検査しています。

初めてかかるのは普通の小児科でも大丈夫だと思います。相談すればだいたい大きい病院に紹介状なり書いてくれます。早く低身長症の検査をして欲しいなら専門外来が早いかとは思います。

上の方が仰るように成長ホルモンが出ているとホルモン治療の対象にはなりません。うちはこんなに小さいですが、数値は足りているので今のところ対象ではないです。ただ、ゆみこさんが心配なさっているように、ほかの原因で低身長になっている可能性もあるので、(うちは脳腫瘍とかいろいろ疑われました)他に心配があるのなら、小児科から総合病院への紹介状の流れが他の原因の検査もしやすくて、他の原因が見落としづらいかなとは個人的には思います。

  •   ゆみこ

    ゆみこ

    お返事ありがとうございます。わかりやすい流れでとても参考になります。
    今まで発達については特に心配がなかったのですが、思い返せば睾丸が2つ見つからず(結果的にあったのですが)、成長ホルモンの出が悪い❓と素人考えで気になりました。専門家に見てもらうと、スッキリしますよね。

    • 2月11日
こっこ

私の場合は、発育不全で市民病院に転院させられ、低体重で出産しました。
なので、参考にならないかもしれませんが、、。
産まれてから数ヶ月に一度身長と体重の増加傾向を経過観察として、市民病院に通ってます。
3歳から成長ホルモンが打てるとの事で3歳になってすぐ成長ホルモンが打てるか数値等を検査入院して調べました。
結果子供は成長ホルモンが打てるので、幼稚園入って落ち着いてから始めようという話になりまだ初めておりません。
小児科に行ってみて、大きな病院に紹介してくれれば1番いいですが、それが難しければ低身長症とかで専門でやっている所があるみたいなので調べてみるといいかもしれません💦
東海市で良い病院があると聞いた事ありますが、名前までは覚えてなくて、、💦(遠くから皆さん来ると聞いた事あります)

  •   ゆみこ

    ゆみこ

    そうだったんですね。お返事ありがとうございます。
    成長ホルモンが打てるかどうかは検査入院が必要なんですね。やはり大きい病院か、専門家がいる病院がいいですよね。
    東海市にいい病院があるんですね。普通の小児科だとやはり紹介ありきでしょうか…。

    • 2月13日
  • こっこ

    こっこ

    小児科だと相談は出来ると思いますが、そこで検査から成長ホルモンを打つ事は出来ないと思います、、。
    大きな病院か専門病院が1番いいとは思います!

    • 2月13日
  ゆみこ

相談にのってくださった皆様、ありがとうございました。
先日、小児科に行き、血液検査も受けてきました。
結果としては成長ホルモンは出ているので、治療には至らず、半年後にまた見に行くことになりました。
ただ、専門医ではないため、まだ不安は解消されず、近々、セカンドオピニオンで他の病院にも行ってみます。

一先ず、ホルモンは出ているということで、安心なような、打つ手がなくてモヤモヤとあります。

sena

息子さん、その後いかがですか?
娘も低身長で血液検査を受けたところ、成長ホルモンが少ししか出ていないと診断され、今度入院してさらに検査することになりました。でも、その結果によっては治療が受けれないかもしれないと思うとモヤモヤします💦結局、診断がおりなければ身長は個性としてこのままってことですもんね😭