※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳後に息が荒く、吐き戻しが多いです。肺に障害が残っているのではと不安で、授乳後の息荒さが気になります。息が荒い時でも抱っこを下ろして問題ないでしょうか。

生後1ヶ月、もうすぐ生後2ヶ月の子を完母で育てています。
授乳後の息が荒い時間が長いのが気になります。最近まで吐き戻しも多かったです。
産まれた時に胎便を吸って、産声をあげるのに時間がかかったので、肺に何か障害が残っているのではと不安です…。
授乳後10分は息が荒い状態が続くので、吐き戻しや体調が悪いんじゃないかと怖くて、ずっと頭を高くして抱えています。長い時は30分以上、本人は寝ていても息が荒いです。げっぷはできていると思います。
みなさんのお子さんは授乳後息荒いですか?どれくらいでおさまりますか?
また、荒い時でも抱っこせずに下ろして問題ないでしょうか?

コメント

りり

息が荒いのは、母乳を飲むときに体力を使うので少し疲れたり、息をしっかり整えようとしているんですよ😌

我が子もミルクを飲んだ後に時々息が上がってましたが、他に気になることがなかったので機嫌が良ければそのまま置いてました🙌🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような方がいてよかったです!ありがとうございます!

    • 2月10日