※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ご相談です。先日娘の1歳の誕生日会を両家集まり、我が家のアパートでし…

ご相談です。
先日娘の1歳の誕生日会を両家集まり、我が家のアパートでしました。

その際、両家からはもちろん義理の祖母(娘からみて曾祖母)からもお祝い(現金2万円と一升餅と食べ物)を頂きました。

お祝いの後、義母から「おばあちゃんからたくさんお祝いをもらったから何かお返ししとこうか?」と言われたため、それは一旦断り、こちらからお返しを郵送しました。
そもそも1歳のお祝いで内祝いを贈る気がなかったのですが…(失礼でしたらすみません💦)

この場合、両家にも内祝いを渡した方がいいものでしょうか?
ちなみに、お祝いの席ではこちらからお寿司やケーキの用意をし、娘の手形アートをプレゼントとして渡しています💦これがお礼の気持ち〜と思っていたのですが、今回内祝いを渡した義理の祖母と義母は同居していてこれまたややこしいです😥

みなさんがどうされたかもお聞きしたいです。

コメント

deleted user

非常識なのかもしれませんが
結婚祝い以外のお祝い
出産、新築、誕生日、節句などの
内祝いはしていません😅
家に招待してご飯食べたりぐらいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いお返事ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます🥹✨

    • 2月10日
deleted user

主さんからお寿司やケーキをだしたのであればお返しなんていらないと思いますよ?
私が姑の立場ならお返しなんていらないしお祝いしたくてあげたお金半返しして貰っても困りますね😅私は義実家から頂いたお祝い金でおもちゃをたくさん購入して半分義実家に置いてます!遊びに行ったとき遊べるように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!おもちゃを義実家に置いておく…いいお嫁さんですね😭✨
    お返しなしでしれっとしていようと思います(笑)ありがとうございます!

    • 2月10日
ドーナツ

うちは両家共に内祝いなしです
いらないからね!と
念を押されたので
お言葉に甘えました

ママリさんの場合だと
おばあちゃんにしてる+義母の言葉的に
内祝いした方が
後々何か言われなくて済むかな…と💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、私もそう思ったのですが、お金に余裕があるわけでもないし、なんとなくもやもやしてしまって💭
    もうちょっと義母の様子を見てみようと思います🥹
    ありがとうございます🥹

    • 2月10日
マイマイ

内祝いはないですね。

お返しはお誕生日などにプレゼント渡したりとかくらいです^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お義母さんのお誕生日にプレゼント、いいお嫁さんですね🥹✨
    参考にさせていただきます!

    • 2月10日