※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
micco
子育て・グッズ

娘が夜間に起きてミルクを欲しがるので、栄養不足で眠れないか心配です。夜間断乳を続けるか、ミルクを与えるか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

もうすぐ9ヶ月になる娘がいます。
8ヶ月から夜間断乳を始めました。

最初の方はうまくいってたのですが、2週間ほど前から朝5時頃から唸り出しちゃんと眠れてないようです😫

思い当たるのはその頃から3回食を始め、その分ミルクの量が減ったことです💦

離乳食自体そこまで食べる子ではなく大体50〜100gくらいしか食べていません🥲
ミルクは1日3-4回、9時(朝食後)、13時(昼食後)、19時(お風呂からでた後)
その3回で極端に少なければ20時に就寝しますが、23時ごろ一度起こしてミルクを飲ませています。
(23時に飲ませた時は歯磨きしていないのですがそれも大丈夫なのか心配です💦)

1回に160-180mlくらいですが全く飲まない時間帯もあるので、total450-500mlくらいです。

保健センターの栄養士さんには、夜間断乳できていたならここで飲ませたら勿体無いのでこのままやめましょうと言われました。
ただ、栄養が足りてなくてちゃんと眠れないなら可哀想だし飲ませてあげたいと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか、、

コメント

deleted user

ミルクも減らせば離乳食もっと食べるようになると思います🙆‍♀️

起こして飲ませない方がいいと思います。
夜間断乳の意味がありません。
飲みたくて起きてしまうんじゃないでしょうか
癖になるので断乳するならきっぱりやめたほうがいいです

  • micco

    micco


    回答ありがとうございます✨

    お粥をあげ始めてから一口あげるごとに嫌がって奇声をあげるような感じなんです🥲
    そういう子でもミルクを減らせば食べるようになるんでしょうか?😭
    離乳食は本当に悩んでます💦

    起こしたら意味がないんですね😣
    食べる量も少なかったのと、ネットで3回食は400-600mlって書いてあったのでそれ基準にしていましたが、今度からやめてみます☺️!

    • 2月10日