※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
ココロ・悩み

1歳5ヶ月の娘が落ち着きがなく、指差しや言葉の理解が難しい状況。発達障害を疑っているが、模倣や遊びは問題なし。発語は限られており、寝る時にぐずりが酷くて困っている。心配しているが同様の経験をした方はいるか。

一歳5ヶ月の娘、落ち着きがない、指差ししない、言葉の理解がなさそうで発達障害疑ってます。
できることは模倣(パチパチ、バイバイなど)、つかみ食べ、ストロー飲み、スロープトイ、ぼっとん落とし、シール貼りなどの遊びは問題なくできます。
発語は今のところマン、マママ(ママ)、パパパ(パパ)、ばぁ(いないいないばあ)のみです。
目線は合う、抱っこしてとバンザイしたり、絵本やおもちゃを持ってきたりしてます。人見知りはします。
あと最近寝る時にぐずりが酷くて困ってます。

まだ1歳だしこんなもんか…と見守っていましたが、出来ることが少なく心配になってきました。
似たようなお子さんお持ちの方おりませんか?

コメント

deleted user

一歳五ヶ月似たような所ありました。
指差ししないと、理解力なし、指示とおらない。

パチパチ、バイバイ、つかみ食べ、ストロー飲み、シール貼りなど出来ませんでした。

遊びは常におもちゃを袋に入れて出してあそんでました🤣

発語まま、マンマでした。

目線あい、人見知り、場所見知りありました。

わたしも一歳だしこんなものかなぁとか思ってましたが一歳半なるつれ、ん?おそい?思うようになりました😂

運動面ももおくれあり、自力たちできない、歩けないありました💦

娘より小さい子どんどん出来てるの見るとあれ?と思い不安でした😂

ぴょん

うちの息子は一歳半検診で指差ししなかったです!
言葉も2歳手前でアパパ(アンパンマン)と言えたくらいでした😭

落ち着きに関しては
その月齢では普通かな?と思いますが、よく見ているのはお母さんなので
保健センターなどで相談してみてもいいと思います🙂

心配ですよね😖

•ᴗ•ꕤ*

うちの子もまさにそんな感じです😢
とにかく落ち着きがなく、膝上には1秒も座れないです。
発語はひとつもありません💦
抱っこはせがむし、絵本は持ってくるけど目線は合いづらいです。
心配ですよね。
ただの共感コメントですみません😢