※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那がスキンシップを避けるようになり、改善したが、今は再び距離を置いている。夫婦関係を改善したいが、自分の行動に戸惑っている。謝るべきか悩んでいる。

1ヶ月前、旦那に「触られるのが苦痛」だと伝えたところ、それ以来一切触れてこなくなりました。家の中ですれ違う時も、両手を挙げて「触る気ありません」という姿勢を見せるほど。これはこれで毎日苦痛です…
私から謝るしかないのでしょうか?旦那側から話し合いをしようとか、謝ることは考えていないようです。←アスペなのでその考えすら思いついていない様子

そもそも私が何でそんな事を言ったのかというと、旦那が自分本位の行動ばかりとっていて、私が限界を迎えたからなんです。未就学児が2人いるのに子供の事は一切関心無し。朝起きてから自分の用意だけして仕事に行き、夜帰ってきてからは家族そっちのけでオンラインゲームをしながらご飯を食べて寝るという毎日。家事も一切やりません。
一方の私は、仕事もしつつ家事育児も全部しなければいけない状況。毎日睡眠時間が4時間あればいい方だという感じでした。そんな中、家事の最中にベタベタ触ってきたり、夜の生活を求められたり(ほぼ断ってましたが)、「今日皿洗いしたんだから見返りちょうだいよ」と言われたり、寝落ちした日は早朝に体を揺すられて求められたりして、それが限界に感じて「苦痛」だと伝えてしまいました。

その後話し合いをして、旦那の行動を改めてもらったところ、この1ヶ月、オンラインゲームはしなくなり、家事も普段からしてくれるようになり、子供と向き合って遊んでくれるようにもなりました。おかげで私も毎日ゆっくり寝れるようになり、旦那に対する嫌悪感も無くなってきました。
夫婦関係を改善していきたいけど、こっちから突き放したのに「ごめんなさい、前みたいに仲良くしてほしいです」というのは都合のいい話だよなぁと思って、私も何も行動できないでいます。夜求められないのは楽だけど、普段から避けられるのは結構しんどい…悲しいな…でも同じことをこれまでしてきたんだよな…という自己嫌悪さえ感じます。

客観的に見てどうでしょうか?夫婦のスキンシップが全くないって結構まずいですよね…改めて話し合いを持ちかけて私が謝るのが1番いいですかね?😞

コメント

はじめてのママリ🔰

謝る必要はないのでは?
話し合いで改善してくれとお願いした事をシッカリやってくれていて、嬉しい。もう触られても苦痛じゃないよって伝えたら良いんじゃないですか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    改善してくれたことに対しては、しっかり感謝の気持ちを伝えようと思っています✨
    が…
    今まで嫌がっていたのに、相手から冷たくされたらスキンシップ取りたいって言い出すなんて、何だか都合良すぎなような気もして😥考えすぎなんでしょうか😂

    • 2月10日