
卵黄でのアレルギー症状について、即時型かどうか心配しています。血液検査の結果は卵黄クラス1で、消化管アレルギーの可能性があるようです。上の子は陰性でしたが、下の子は即時型アレルギーか検討中です。
卵黄で吐いた場合、即時型のアレルギーの可能性は少ないですかね?
卵黄小さじ5ほど食べてもなんもなかったのですが、そのあと卵白にいき耳かき2までやり、そこから少し時間が空いてしまい、卵黄食べさせなくなってから3週間経っていたので、小さじ1あげたらなにもなく、次の日小さじ2あげたら2時間40分後から5回ほど嘔吐がありました。
病院にいって血液検査したところ、
数値は、卵黄クラス1、卵白クラス2、オボムコイドクラス2でした。
上の子が卵黄の重度消化管アレルギーで下の子もそうなのではと思っているのですが、上の子は血液検査全て陰性でした。
消化管アレルギーは血液検査数値でないと言われるので、下の子は卵黄クラス1なので即時型なんですかね?でもそれなら2時間40分後は遅すぎますよね?
何かわかる方いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
卵黄の小さじ5ってすごく多いですね!!
小さじ2も久々に量があったので
びっくりしちゃってるのではないでしょうか???
多分まだ身体が卵に慣れていないので量を減らしてやるのがいいかなと思います!
耳かき1さじからスタートした方が良いと思います!
そして消化器官アレルギーかと思います!
とりあえず少量で2日起きが良いと思いますよ!

ママリ
息子は卵黄卵白ともにクラス3、オボムコイドクラスゼロですが口の周りが赤くなっただけで、吐くとかありませんでしたが、オボムコイドに反応してるなら可能性あるのかなぁとも思いますが💦
次の日に出る場合もあると言われたのでそれ考えたら即時型なのかなとも思いますし、、

ママリ
娘も卵アレルギーで卵白がクラス3、卵黄がクラス2、オボムコイドがクラス1です。
卵白大さじ2で嘔吐の症状が出ました。
消化管アレルギーです!
消化管アレルギーでも数値出る場合はありますよ!
即時型だと血液検査で数値出る事が多いそうです。
はじめてのママリ🔰
あ、最初、卵黄も耳かき1からスタートして、小さじ5.6まで進んでいって、症状なかったという意味です💦
やはり消化管アレルギーですかね、、
今月末に、負荷試験あるのですが、2g接種するのですが、
消化管アレルギーならまだまだ除去していたほうがいいのではと思ってしまって💦
退会ユーザー
なるほどそうだったんですね!
黄身半分くらいが1歳の子はいい気がします!
半分がどのくらいになるか
分からないですが
量がもしかしたら多いのかもしれません
ざ!卵は2歳まで本人も食べたがらなかったので自然に除去してましたよ!
でもパンとかハンバーグとか
つなぎで入ってるのは気にせず
あげてました!
反応しなかったので
先生にもそれはやめずに
つなぎ系が反応しないなら
一応続けてってくださいって
身体に慣らすことが大切と
2歳からはまたゆで卵から
始めましたが反応ほとんどなくなってました!!
3歳になってからゆで卵一つ
完全に食べれてます!