※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

3歳の息子が高熱で、病院に行く予定。解熱剤の使用について相談。要注意な熱性痙攣の経験あり。水分は取れている。眠る前に坐薬を使用するべきか。

高熱時の解熱剤の使用について。

もう少しで3歳の息子が今日20時頃に38.8℃でした。
今朝保育園で同じクラスでインフルエンザ1人発症したと報告があったので、きっと息子もインフルだと思います。
21時には眠ったんですが、坐薬があるので入れてあげた方が良いのでしょうか?
前に熱性痙攣を一度起こした時、急激に熱が上がる時に痙攣しやすいから解熱剤で下げてしまうと薬が切れる頃に痙攣が起きやすいと言われたので、解熱剤を使うのを躊躇してしまいます。
先ほど起きてお茶を飲んでまた寝ました。水分はとれています。
朝一で病院には行きます。

コメント

りょーこんぬ

眠れてるなら解熱剤使わなくていいと思います!
しんどくてグズグズして眠れないようなら、入れてあげた方がいいと思います。
お大事になさってください😣

ゆいくんママ

・食事や水分が摂れている
・遊ぶ元気がある
・眠れている
・機嫌が良い
↑上記の感じなら、解熱剤は使わなくて大丈夫だと思います😊

熱は体の中でウイルスと闘ってる証拠なので、無理に下げる必要はないと、息子が入院した時に先生に言われました。
あと、手足が冷たければ、まだこれから熱が上がるサインみたいです。

良くなるといいですね!お大事に⭐️