
コメント

はな
会社で、ではないですが、保険組合の制度で限度額25000円になるので国の制度の高額療養費(8万円くらい?)より安い限度額設定にはなってます。
違う話だったらごめんなさい💦

はじめてのママリ🔰
会社ではなく共済から月2.5万以上の医療費が掛かればその分は返金されます😊
-
はじめてのママリ
そんな制度知りませんでした!ありがとうございます😭
- 2月11日

ママリノ
付加給付のことですかね?
夫の会社はありますよ。
25000円上限です。
-
ママリノ
そういうことですね。
私の職場が、福利厚生で医療費自己負担3割のうち2割を負担してくれます。- 2月9日
-
はじめてのママリ
福利厚生であるんですね!2割負担してくれるんですね🌟
ありがとございます!- 2月11日

ほしこ
保険組合の付加給付ではないですが、私の職場では福利厚生で保険診療の半額を給与と一緒に支給されてますよ。
-
はじめてのママリ
付加給付じゃないやつ支給されているんですね!
それは補助金みたいな感じでしょうか?- 2月9日
-
ほしこ
私の職場では医療費還付と呼ばれています。給与と一緒に支給されるものの、もちろん給与ではないので課税されてないです。ママリさんのイメージと私のイメージが合っているかは分かりませんが、補助金のような感じですね。
- 2月9日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そのようなものがあると知って助かりました!🌟- 2月11日

はじめてのママリ
みなさん、ありがとうございます!
またそれとは別に会社の善意?みたいな感じで、補助とかあるところもあるのかなぁと思いまして💦🥹

はじめてのママリ🔰
勤務先が医療機関なら
お会計ゼロで済ましてくれるところはありますね。
もしくは、勤務先の健保の付加給付で一定額以上は健保が負担してくれるor全額健保が負担してくれる等。
私はどっちも体験したことありますよ🍑健保全額負担は旦那の友人の会社です。
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!全額負担の場合もあるんですね!
知らなかったです💦助かりました😊- 2月11日
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます!!
そんな制度があるんですね!知りませんでした🥹