※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐち
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が胃腸炎で抗生物質を飲んでいた際、母乳が出なくなり悩んでいます。母乳マッサージを受ける予定で、他に母乳が出やすくなる方法やおすすめの物が知りたいです。

2017年始まってすぐに生後2ヶ月の娘から
胃腸炎がうつりました。
病院に行き、抗生物質を処方してもらったため
先生に『薬飲んでる間は母乳禁止』と言われました。
4日から薬を飲み始め、7日昼に薬を飲み終わりました。
様子を見て、9日朝から母乳を再開しています。
母乳禁止の間、頻繁に搾乳していたのですが、
母乳を再開してみると、まったくと言っていいほど
母乳が出ていないみたいなんです。
胸もまったく張らないし、ふにゃふにゃ状態です。
娘はミルク飲むと便秘になるのであまりあげたくありません。
しかし、母乳が出ていない!と乳首を噛みながら顔を左右に振るので、仕方なくミルクを足しています。

搾乳すると母乳が出なくなるって聞いて搾乳したことを後悔しています。
ですが、搾乳しないと乳腺炎になるとも聞いていたので、どうしたらよかったのか分からなくなりました。

来週に桶谷式の母乳マッサージを受けてくる予定ですが、その他にも母乳が出やすくするためにはどうしたらいいのでしょうか?
タンポポ茶もどこの物がいいのか分からず。。。
母乳が出やすくなる方法やおすすめの物などありますでしょうか?

コメント

deleted user

むしろ搾乳が足りなかったから母乳量が減ってしまったのかもしれません😨
おっぱいが吸われる刺激で母乳が作られるので…

とにかく水分を摂って、頻回に飲んでもらうのが大切かと思います!

  • ぐち

    ぐち

    搾乳が足りないからっていう可能性もあるんですか…
    やっぱり頻回に飲んでもらいます!
    たくさん水分摂るしかないですよね…

    • 1月11日
ゆう

抗生剤や胃腸炎の加減で
水分が少し体に足りてないのかもしれませんね(´;ω;`)
いつもより多めに水分とって、頻回に授乳してると出るようになりますよ!
私もそうだったので(^^)

  • ぐち

    ぐち

    私自身の水分不足とは…!
    やっぱり頻回に授乳してもらいます!
    ありがとうございます😭

    • 1月12日