※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の息子が療育を考えており、運動系のプログラムに通うか、認知・適応を伸ばせるプログラムに通うか悩んでいます。他の方の経験やお話を聞きたいそうです。

療育について。
3歳の息子なのですが、3歳児健診で挙動の幼さから保健師さんより発達検査をすすめられました。

小児科で新版K式発達検査を受け、姿勢・運動と言語・社会は年齢相応だったのですが認知・適応に半年ほどの遅れがあり、多動、衝動性、不注意、手先の不器用さなどがあるようです。
手はつなげますが体がグネグネしてしまうところや、病院の待合室でじっとできないこと、勝手に診察室の器具を触ったり、部屋の奥に入っていってしまうなどは親としてもずっと気になっていました。
よく転ぶので怪我も絶えませんし、何回いってもダイニングテーブルに登りジャンプして降ります。

本格的に療育を考えだして最初に見学にいったところが運動系のところだったのですが、とにかく息子が楽しそうだったのと時間的に保育園と無理なく両立できそうなのもあってもうそこに決めてしまいたい気持ちもあるのですが、もっと認知・適応の部分を伸ばせるようなプログラムのとこにしたほうがいいのでしょうか?
そうだとしてもどんなプログラムがいいのかとか詳しいことが全然分かりません。
みなさん何件くらい見学に行きましたか?
どんな特性があってどのような療育に通っているのかなどのお話も聞けると嬉しいです。

コメント

バナナ🔰

認知適応だと、認知は外の世界をどう見てるか、適応は認知した事にどう対応してるかという意味です😊
例えば周りがやっている事を真似して出来るのかとかですね!
そういう子には積み木やお絵描きや折り紙がいいと聞きますが、運動系でもいいんじゃないかな?と思います😄
先生がやる事を真似してやるという意味では同じかな?と😊
心配であればそこの施設に認知適応が低い事、それを伸ばすことは出来るのか?と質問してもいいと思いますよ😊
体がグネグネしちゃうのは体幹が弱いので(AD/HDの子は多いです)体幹を鍛える事はいいと思います!

うちは3件見学に行きました!
息子はASDとAD/HDで発語が遅い(幼い)のと、多動が酷い、集団生活が難しいなど色々あります😅
なのでまずは個別で先生の指示を聞けるようにする、席に座ってられるようにする、目を見て話を聞けるようにするなど結構基本的な事からお願いしました😄
今はそれにプラス小集団にも通い始めました!
小集団では順番を守る、ルールのある遊びを学ぶ、2つのことを出来るようにするなど集団生活(行動)に繋がる事をメインにやってもらってます😄
どちらも発語を伸ばす事と体の使い方もやってもらってます😊
あとは療育センターでOTもやってもらってます!

  • ママリ

    ママリ


    なるほどー!たしかに真似をしてやるっていうの、苦手そうです。
    指示もろくに聞かずに先走って自分のやりたいようにやってしまうんですよね💧
    体幹はぜひ鍛えてほしいので運動系でも大丈夫そうで安心しました☺️

    いろいろやってらっしゃるんですね!ちゃんと苦手なとこがしっかり伸びそうなプログラムですごいです❣️
    うちもあと一件見学予約できたのでそちらも視野にいれつつやっていこうと思います。色々教えていただきありがとうございます🙏💕

    • 2月10日