※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
ココロ・悩み

長女の発達遅れについて悩んでいます。放課後デイ通うべきか迷っています。

4月から小学生になる長女のことです。
長くなります💦

長女は発達の遅れがあり、保育園に通いながら
3歳から週1で小児リハビリに行っています。
小学校は特別支援学級に行きます。
喋るのは苦手ですが、
集団行動は問題なく、多動などの行動もないので
診断名は付けてもらわずにいます。

この間、保育園の送り迎えの際に園長先生から
卒園後の放課後デイをすすめられました。
保育園系列の放課後デイが4月から新しくできるとのことでした。
通所受給者証を申請して、通えるので...と色々説明してくださったのですが
小学校に上がったら、パートを短時間にして長女と2人の時間を少しとりたいと思っていました。
下の子は5月以降に私立幼稚園の途中入園を考えていて、
私は仕事を辞めて
子供達との時間を少しでも多くとっていきたいと考えています。
でも長女の発達の遅れを考えたら
放課後デイなどに通わせた方がいいのか...。
悩んでいます。

発達は結構遅れていて全体的に1歳遅れです。
聴覚過敏があり、日常生活に支障があったのでお薬を服用しています。
本人は不安になりやすい、複雑な指示の理解が難しい、身体を動かすのが苦手など
たくさんあり、本人も消極的な性格ですが、
1度自信がつくと積極的に行動できます。
お友達と関わるのも好きです。
先生へのあいさつや、報告など、きちんと自分からできるようになってきました。
相手が喜んでくれることを考えて行動し、それで誉められて感謝されることも喜びを感じるようです。
やってはいけない事、やっていい事への理解はきちんとあり、
保育園でも先生の指示は守っているようです。

筆記については
自分の名前をなんとか書けますが、
なぜか「名前 名字」という順番で書いてしまいます。

夏頃から新しくできる放課後デイに通うことを
かなりすすめられているのですが、
それよりずっと前から私の中では
小学校は支援級へ通いながら
仕事を辞めて子供との時間を増やして、
小児リハへもそのまま通う予定で思っていました。

でもずっと放課後デイをすすめられるので
もしかしてここまで発達が遅れていて
放課後デイに行かないのはおかしい事なのかと
不安になってきました💦

発達が遅れているのに放課後デイに通わないのは
やっぱり本人の為にはよくないでしょうか...?

コメント

k

うちの子、
半年くらいでやめてましまいました…😅

行かせてると色々教えて貰える事もあるんでしょうけど、感覚過敏があるので、週2回でしたが、学校と2つも無理って本人に言われちゃいました…。
行ってもヘトヘトで活動に参加出来なかったようです。
参加出来ないとやはりいい様に思っても貰えなかったですし。。
現在はきなこさんの娘さんと同じく服薬してますが、それでも学校を時短で通ってます。

デイの利用を学校ある時は休ませて、長期連休の時だけ行かせる(我が家的にはそれがベスト)ってパターンもありますが、席がある以上お金は発生しますしね…💦

後、施設によるかもしれませんが、平日の放課後数時間だとあまり学童と変わらなく感じて💦
それなら息子が過ごしやすい場所(静かな我が家)で、明日への体力温存した方がいいかなと思いました。

ノンビリ、家庭で自立に向けて色々練習させてます😊

はじめてのママリ🔰

年長ASDの息子がいます!

放課後デイサービスに入れたくても人数制限で1年生〜始めたくても空きが無い場合もありますよね…

お子さんの精神的、体力的負担も考えるとどちらが良いのか。は悩むところだと思います!
伸ばしたい部分をどこに任せていくか。だと思うことと
子供との時間が増えると私はしんどいことも多いので😢
バランスかな?と思いますが…

私自身は子の自己肯定感は外での機関の方が伸びが良いかなと感じています。

見学から始める。
場所を確保しておいて負担ならやめる。も良いかなと思いました💦

教育機関からも1年生は学校の雰囲気に慣れることが優先でそれ+αは子の精神的、体力的負担にもなるのでバランスを考えて利用していくのが良いと言われました!

はじめてのママリ

うちの息子も来年支援級で、毎日デイへ通う予定です😙
デイは5箇所くらい見学したり、電話で聞いたりとしましたが本当に色々でした!運動メインとか、プログラミングをとりいれてるとか。
系列が同じでも、スタッフそれぞれの考えで施設ごと一番大切にしていることも違いました(役割当番を決めている、皆で掃除をする、等)。空き状況の関係もありますが、出来るだけ息子の特性にあった施設がいいと凄く悩みました。
まずその点で、もしデイに通うとなれば新しい施設も捨てがたいですが、お子さんの特性やお母様の想いなどができるだけマッチした所の方が良いと思います😀保育園側は、もちろんお子様の良いところをもっと伸ばしたい、不得意なことが出来るだけ嫌いにならないようにと発達等を考慮してだとは思いますが、もしかしたら新しく出来る施設に知ってる園児が入ってくれる方が嬉しい?とかあるのかも🤔勝手な憶測ですが、、
反対に、もし家で見れる、見たいという場合ならそれでも全然いいと思います😄🌟
私は仕事の関係もあるので見てもらわないとなんですが、お子さんにとって家にいることが安心となっているならそれが一番だと思いますよ!それか、デイでも学んでほしいことがある、ママの繋がりを増やしたいであれば、週の半分をデイで過ごす、一時間だけデイでお迎え後は家で過ごすとか😚
一年生のうちは誰もが不安定になりやすいと思うので、我が家も週5の利用とはいえどうなるか分かりません。息子も聴覚過敏があり集団のざわざわが苦手で内服しています。行き渋ったらしばらくは家で見ることも考えています。仕事への不安もありますが、今は子供の心次第で臨機応変に私もかえていきたいなと思いました😄

はじめてのママリ🔰

息子が支援級に通ってます。小一です!
私もなるべく子どもと一緒に過ごしたいタイプなのでお気持ちわかります😊
うちの場合、預け型の放課後デイは週一で利用させてもらってます。今のところ楽しく通っています。
小学校の先生とは違った視点で集団の中の息子を見ていただけることや、縦割りで異年齢の子と関われるためお兄さんに憧れて自分も頑張る、といった変化が見られるようになり、助かっています。また仮に不登校になってしまった場合、学校と家庭以外の居場所があるといいなと考えています。
ここの他に個別の短時間の療育を週に2回受けてますが、これは息子が嫌がっているため1回に減らそうと思ってます。
なので、途中で辞めることもできるので、例えば週一で始めてみて娘さんが楽しそうならそれでOK、嫌がったり家でママと過ごしたいと言うなら辞める感じでもいいんじゃないかな〜と思いますよ。

もこもこにゃんこ

週2で放課後デイサービス行ってます。
うちは子供がすごく楽しんで通ってます😊
手厚い習い事みたいな感じです。

私も放課後デイサービスの日は少しゆっくり出来るし、長期休暇なんかは毎日ずっと一緒は流石にちょっと疲れるので、1日放課後デイサービスに行ってくれるのは結構助かりますよ😄

無理に行く事もないですが、放課後デイサービスも色んな所があるので合うところがあれば行ってみても良いと思いますよ✨

きなこ

まとめてのお返事ですみません。
皆さま、あたたかいコメント本当にありがとうございます😭✨
経験を交えて教えてくださって、とても参考になりました!
私の気持ちを尊重してアドバイスしてくださっているのもよく伝わってきて、嬉しく感じたのと同時に、放課後デイへの気持ちも前向きになりました😊
通所受給者証をいただくのに結構時間がかかると聞いたので、できるだけ早く申請してみようと思います。

皆さま親身になってアドバイスくださって、本当にありがとうございました🙇‍♀️✨