※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳10ヶ月の男の子が発達障がい疑いで未診断。集団生活が苦手で、療育先を変更することになり落ち込んでいます。支援級や将来の不安もあり、落ち着く方法を知りたいです。

どなたか、勇気をください落ち込んでいます。

3歳10ヶ月の男の子がいます。発達障がい疑いあり未診断です。
言葉のおくれ、コミュニケーションのとりづらさ、理解力の悪さがあり、集団生活が苦手です。3歳ちょうどのときにK式で80前後でした。
幼稚園に通っており、手厚くみてもらっていますがやはり席から立ち上がったり話を聞いていないことがあります。
今日療育先を個別から集団に変更しようと見学・体験に行きました。体験をしている様子を見て、初めてのこととはいえここまでできないかと、改めてこの子には障がいがあるのだと現実を突きつけられ、受け入れていたはずなのに落ち込んでいます。
(具体的には、座らなくてはいけないときに何度も立ち上がり大きな声をだしたり、あれはいやだこれもいやだとわがままを言ったり、脈絡のない言葉を突然言ったり)
これから大人になるまでずっとついて回る問題なのに、いちいち落ち込む自分が情けないです。支援級に行くかもしれないことや、将来のことも不安です。この気持ちの波をおちつかせる方法を教えてください。

コメント

クマリン

息子が自閉症スペクトラム傾向で療育園に通っています。

最初私も受け入れられず、何が何でも幼稚園幼稚園幼稚園でした。

個別療育から集団療育になり、あー…やっぱりと泣いてしまいました。
私には、夢がありました。息子を大宮にある開成中学高校に通わせ、歯科医や薬剤師、夫みたいに名の知れた会社で働いて、と。

それは打ち砕かれ、健常児と比べ、泣いて泣いて…。

でも、それは療育園に通い変わりました。単語も増えたり、出来ないことが出来るようになり、友達を誘ったり…。

息子の未来は心配です。
それは療育園に通うパパママも同じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。私もたくさん泣いています。なぜ我が子なのだろうと。情けない母親ですが、できるようになったことに目を向けていこうと思いました。

    • 2月8日