
旦那が里帰り中に毎日来て食事を求め、その準備ができない日もあった。旦那は他の嫁の実家でも同様と主張。実家が間違っているのか、毎日来るのが普通なのか疑問。旦那は気を遣うため来たと言うが、実家に迷惑をかけると感じる。
先日旦那と喧嘩した時に、旦那に言われたことが引っかかりました。みなさんはどうなのか知りたいです😖
みなさんが実家に里帰りした時、比較的実家と自宅が近い場合旦那さんは毎日来ましたか?
私の実家と自宅は車で40分ほどの距離で、旦那は仕事が終ってから毎日私の実家に来て、ご飯食べたり私と一緒にベビーバスで娘をお風呂に入れて9時や10時に帰る、というのを繰り返していました。
ほぼ毎日旦那の分の夜ご飯も用意しなければなりませんでした。
普段、父も母も共働きで毎日ご飯を作れるわけではなく、祖父母の仕事柄、祖父母が余った料理やおかずを毎日持って来てくれそれを食べたりしていました。
たまに母がご飯を作ったり、お弁当を買って来たり、マクドで済ます感じです。
里帰り中は旦那が毎日来るので、仕事終わりの母もそのために頑張ってご飯を作ったり、旦那の分のご飯も買って来たりしていましたが、祖父母が持って来たおかずの量が少なかったり、旦那が来るのが遅かったりして旦那の分がない日もありました。
それでこの間旦那と喧嘩した時に、里帰り中の時の話になり「こっちにも毎日飯用意するんが普通やろ!同僚の嫁の実家なんか毎日用意されとるらしいし、周りに聞いても全員そうや!」と私の実家に対しての文句を言われました。
その同僚や周りと言っていますが、それは本当か分かりません。
本当に私の実家が間違っていたのでしょうか?
毎日くる旦那のご飯が用意出来ない日があったら、そんなにも怒鳴られることですか?
というか、それ以前に里帰り中って旦那は毎日くるものなんですかね😅
旦那からすれば「毎日行ったのは沐浴とかお前の親に迷惑かけないため」らしいのですが、毎日来られた方が私の実家側が旦那に気を遣わなければならないため迷惑って感じですが💦
- すぐり(8歳)

ぐーぐー
そこの話持っていかれたら
なんかムカつきますね〜
私は1人目のとき
訳あっておばあちゃん家に
里帰りしたのですが
旦那は気を使って
週一しか来なかったです!
それはそれで寂しかったですが
ご飯の用意などで
気を使わせたくないとの
ことでしたm(_ _)m

はるちゃん
何様のつもりなんでしょう…😂
うちの旦那は週に何度か、それも親がいない時間帯にそろっと来ることが多かったです。気をつかうのか…。
逆に親がたまにご飯食べにおいでーって言ってくれてました。

😍
旦那さんが良かれと思ってやったのかもしれませんが、ありがた迷惑だと思います!!
うちも、りおさんと同じくらいの距離でしたが週末しか来てないです💦
あと、母に用事があってどうしても夜に外出しなきゃいけない時とかですかね(>_<)
その旦那さんの当たり前っていう考えムカつきますね😩
むしろ実家のご両親や祖母が忙しいのに用意してくれたことに感謝するべきだと思います😭
りおさんが怒れて当然だと思います!!

はるゆきち
それはちょっと旦那さん、器が小さすぎます(ToT)
周りは周り、りおさんのご実家の場合で考えられないんですね。
沐浴だってりおさんができますよね?
毎日はほんとに迷惑ですよ!!
ハッキリ言っちゃっても良いと思いますが(^^;

ゆーちんママ*.
毎日行ったのはお前の親に迷惑かけないため、とはなんなんでしょう?
逆に自分のぶんも用意しろ、なんて図々しいと思いました。周りには周りの環境が違います。まだご両親もお仕事されているとのことですし、逆に負担になると言う考えはないのか?とムカつきますね😱💦
旦那様には食事代は渡してなかったのでしょうか?
そこもあるかないかで違ってくると思います😖💔
私は里帰り先が遠方なので参考にならないと思いますが。
もともと、旦那の食事を用意をするという約束があったのであれば旦那様の不満なお気持ちは分かります。
今回みたいにある日とない日があるのは逆にややこしかったんではないでしょうか?
その辺は曖昧にしたままだったのかな?が一番の感想です。
ただ、そこを指摘されるとムカつきますね。
-
すぐり
分からないです😓
用意する約束なんてしてないです😭
里帰り中の1ヶ月間は、旦那のお給料全て旦那に渡してあったし、旦那もその間自分の実家に帰っていたのでご飯代はいくらでもありました😅
また旦那に今日ご飯買ってくるらしいけどメニュー何がいい?と聞いても、別に自分の分要らない、と言われる日もあったのに…っていう感じです💦- 1月11日
-
ゆーちんママ*.
もしかして、りおさんのご両親の負担にならないように沐浴とか子育てしに行ったんだよ!て言い分ですかね⁉😖
旦那様も自分の実家に帰っていたなら尚更ご飯の用意なんてしませんよね💦
週末は行くよ、とか言われればその時はご飯も用意しておくね‼となるのに😱💔
旦那様が悪いですね。
お給料もあるし、ましてや自分の実家に帰っていたのにこっちにまでご飯とかなんなんだよお前‼て言いたくなっちゃいますし、今回のことは旦那様が悪いと思います😡💔- 1月11日

m
わたしは悪阻がひどくなってからずっと実家にいますが、、旦那は毎日来てくれますよ!
もちろん母がご飯も旦那分用意します!
うちの実家はわざわざきてくれてるんだからご飯用意するのは当たり前、というスタンスでしたが、、
旦那は別にご飯用意してもらって当たり前とは思ってないと思います。むしろ、両親に感謝すべきだと思います。笑
仕事で作れないなんて仕方ないですよね。
でもご主人も仕事帰り疲れて来てくれてるのであれば、万が一ご主人分がない、と分かっているのであれば前もって知らせてあげてもいいかな?とは思います。
でも、1番の目的はりおさんやベビーの顔を見るためだと信じたいですよね!
-
すぐり
仕事が終わって私の実家に来る前に必ず電話をしていて、その時にご飯が用意出来ないことは知らせていましたよ😖
- 1月11日
-
m
そしたらその言い草はないですね😰
どちらにしても夕飯が用意されているのが当たり前!っていう考えはいけません!
それなら来なくていいよ!って喧嘩してもいいと思います😫- 1月11日

さつFam.
自宅と実家が15分の距離ですが、毎日なんて来ませんでしたし、来られても迷惑って感じでした(笑)
なんか随分恩着せがましいご主人ですね(>_<)
ちょっと考えたらわかるだろって感じです。

コロリンコロリン
もー休みの日だけにして欲しいですね🤣
当たり前スタンスうざすぎます。

うに子
さぁ旦那が来た、旦那がご飯、旦那がもく浴、って、夜、一気に忙しくされるのすごくやですね。
ここまでゆったり過ごしてきたのに!
私もそもそも、週末だけでいいよ、って思いますが。毎日会ってたら、、里帰りの意味って。。
ごはんについては、
用意してもらって当たり前、の旦那さんの考えはおかしいです。ありがたいと思えよ!って感じです。なくても仕方ないだろ!親も忙しいんだぞ!って。思います。
ただ、私なら、
旦那さんに、
ごめん、今日は夕飯用意できてないから、食べてきてー、とか、買ってきてーってライン入れとくかなぁ。
でも、旦那さま、自己中すぎます。
そして、喧嘩で親とか実家のこと言ってくるなんて私なら許せないなー、、。
-
すぐり
私の実家に来る前に、電話でちゃんとご飯が出来ないことを知らせていましたよ😖
- 1月11日
コメント