
コメント

退会ユーザー
単身でしたら、営内居住できます!もしくは官舎です。
退会ユーザー
単身でしたら、営内居住できます!もしくは官舎です。
「夫」に関する質問
生後7ヶ月なんですが、 突然笑い出し(最近は冷蔵庫を触って笑ってます)、突然叫び出し、 ときどきあうあうしゃべってます。 大丈夫ですよね、、、? 祖母にそんなに叫ぶ子見たことない…と言われて😢
最初に謝ります。ごめんなさい。 私は戦争とか原爆とか広島とか、心の底から興味がないです。 子どもの頃から「へぇ〜」「どうでもいいわ」の感情です。 学校で習った事の知識はありますが、それ以上を知りたいとも…
夫が副業の初期費用を払うために290万借金してることが発覚しました。 夫の言い分は、毎月返済に8万かかるけど副業会社?が全額払ってくれる。 国が認めた副業会社で(なんやそれ?)、支払いをしてくれなくなったら告訴し…
家族・旦那人気の質問ランキング
教えて
教えてくださりありがとうございます。
営内居住できるのですね!初めてなもので不安でおりました。営内や官舎となると食事などは支給されるのでしょうか?
退会ユーザー
営内者だと食堂のご飯が無料ですが、官舎だと営外者の扱いになるので食堂で食事をするなら事前に申請が必要なのとお金がかかります。
ただ、営外者(官舎)の場合でも特別勤務等についた時は無料となります。
教えて
そうなのですね!詳しく教えて頂きありがとうございます。是非、夫には営内でお願いしたいところです。
申請などをすれば営内に住めるのでしょうか?
退会ユーザー
官舎だと食費などの他に賃料や光熱費などもかかってくるので他の隊員の方と同じ部屋で生活することに抵抗がないのであれば営内が良いと思います!
営内に住む場合は、旦那さんが現在所属している隊の上司が転勤先の方と調整等するので、旦那さんが営内希望を出せばあとは全て上司の仕事です。
教えて
二重生活だとすごく大変なので、営内が助かりますね!
初めての転勤なので不安でしたが、わかりやすく教えて頂きありがとうございます。