

はじめてのママリ🔰
一回やってみて考えてもいいと思います🙌✨
生活がちょっときついと感じるかもですが、できなくはないと思います!

退会ユーザー
全然大丈夫だと思います🙆♀️
生活の質を落としたり月々の貯金額を減らしたりは必要になるかもしれませんが💦
子どもが大きくなって余裕が出来たらその時に扶養を抜けて働くことも出来ますし😊

はじめてのママリ🔰
私なら正社員続けます。
扶養内パートになって次また正社員にすぐなれるのならいいかもしれないですが、、。それは職次第なのでなんとも🤔

はじめてのママリ🔰
ちょうど世帯年収と貯金額が同じくらいで、住宅ローンは残り3000万ないくらいです。
私も最近しんどくてパート検討しましたが、厳しそうでした💦
大学は奨学金借りたり、習い事を制限させないとかな、、と思います。
思うように貯金が出来なくなりそれもストレスになるかなと。
ただ、上には上がいるし、下には下がいるし、自分のしたいようにするのが1番だと思います。
550万+扶養内パートの収入があれば生活出来ると思うので。
私はひとまず未就学児の間は踏ん張って、小1の壁と言われる小学生からまた働き方を考えようかなと思っています。

ママリ
正直きついかなと思います💦
でも子どもが小さい間限定で、小学校中学年位からはまたがっつり働くとかなら、アリかとは思います。
我が家住宅ローンの残りが3800万位、貯金2000万ちょっとですが、正社員辞めることは考えられません😖

退会ユーザー
どこまで求めるかですよね。
私は厳しいと思います…

はじめてのママリ🔰
簡単に生活水準を落とせて、倹約どころか節約必須な生活なら可能だと思います🙆♀️
返済までがっつり共働き計画での借入でしょうから、代償は大きいかと…。
-
はじめてのママリ🔰
どれくらいのペースの昇給なのでしょうか?🤔年50〜100万ペースなら数年耐えたらいいだけですが、それ以下ならきついと思います💦貯金できないどころか、貯金を切り崩す生活になりますよね😱
お子さんに持病があるなら、尚更、経済面は大事だと思うので😅
1馬力では到底返済できない金額を共働きの世帯年収で組んだ以上は扶養内にこだわるなら、家を手放すのもひとつの選択肢なのかなぁとも思います💦- 2月8日

はじめてのママリ🔰
普通に暮らすなら行けると思いますが、学費は奨学金で行ってもらうよ!って予定なら大丈夫かと!
どこまでお子さんにお金かけるかですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
下の子に持病があるなら尚更やめた方がいいと思いますよ。
- 2月8日

ガオガオ
住宅ローン同じくらい(月々11万弱支払い)、世帯年収も貯金額も同じくらいです🙌
世帯年収700万以下になるということですよね🥺
我が家ならキツいです…💦
せめてご主人のみで年収700万くらいになれば、扶養内パートでもなんとか…って感じだと思います😔

ママリ
650万円程度になるということですよね?
私には到底無理だと思います。
子供が小さい時が働き時だと思いますので、
とりあえず小1の壁までは現状維持で頑張ります‼︎

はじめてのママリ
みなさん、ありがとうございます😭
やっぱり厳しそうですよね…
ちなみに下の子に持病があり、毎月7.5万円手当があります。
夫も年々給料上がっていくのですが
それでも扶養内難しいですかね😵

はじめてのママリ🔰
パートだと年収650〜660くりいになりません??🙀
それでローン4000ならメチャきついと思いますよ😭
うちパートで世帯750〜850ですが4000もローン怖くて組めません💔貯金1000くらいですが。。子供一人予定です。
使い方にもよるのでしょうが、、私なら世帯年収650くらいになるなら怖いなぁという印象です😔🙏🙏🙏

ママリ
奥様がローンの金額を稼げばやっていけるかなと思います。
コメント