
4月から扶養内パートを始める予定で、2人目の子供を考えているため、妊娠しても働ける体力を使わないパートを探しています。座ってできる受付などが希望です。皆さんの意見を聞きたいです。
パートについてです!
今は息子が1人で
4がつから保育園なので、
4月から扶養内パートする予定です!
そこで、2人目のことなんですが、
予定では今年の8・9月から
妊活しようと考えていて、
妊娠してもできる限り働きたいので、
事前に妊娠していても働ける
体力の使わないようなパートを
したほうがいいですよね?💦
仕事が出来なくなって退職なんてなると、
稼ぎが減る上に息子も保育園があるし
困るので、、で、
最初から考えて仕事先決めようかなとおもって。
座って作業できる仕事や、
あまり動かないような仕事がいいですかね😮💨
主な仕事が受付とか。
例えばコンビニやスーパーのレジや品出し
などはきつくなりますよね!
皆さんのコレなら無理なく働けたよー
ってゆう意見欲しいです。·͜·。
よろしくお願いします!
- まま(4歳9ヶ月)
コメント

ままり
資格や経験があれば体力の使わない仕事に就くことも可能だと思います☺️

そうくんママ
事務とかが無難ですよね🤔
あとは、、育休が扶養内でも取らせてくれるとこじゃないと、、
→手当は出ない可能性大ですが、、
上のお子さん、退園か
産前産後に切り替えても
すぐ復帰して、下の子も保育園入れて、、ってなるので
-
まま
下の子が生まれて間もなくしたら
保育園入れる予定ですが、
産後
上の子の保育園の申請もまた出し直しになるんですかね?💦- 2月8日
-
そうくんママ
時期によって継続申し込みになったり、仕事続けられてるなら
産前産後から就労に切り替えの申請などはありますよ。- 2月8日
-
まま
なるほど!!ありがとうございます!
- 2月8日
まま
なるほど😭探しまくってて疲れました😭(笑)