※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーさー
お仕事

扶養内で働く母親が2人目を考えていますが、出産前に仕事を辞める場合の手当について不安を感じています。育児一時金は受け取れるが、保育園に預けるまでの生活費について相談したいです。どうすればよいでしょうか。

今扶養内パートで働いています。子供は4歳です。
そろそろ2人目が欲しいなーと思っているのですが出産近くなったら仕事を辞めなければなりません。
その場合手当なんて何も貰えないですよね、、?
育児一時金はもらえると思うのですが保育園に預けられるまで何も貰えないですよね?
みなさんどうやってせいかつしているのですか?

コメント

ママリ

産休育休制度使ったり事前に
貯金しておいてそれで生活したり
ではないでしょうか☺️

✩sea✩

扶養内パートですが、雇用保険加入出来るギリギリで働いていたので、産休育休もらって、育児休業給付金もらってました( ・ᴗ・ )
その点は確認して、2人目3人目を作りました!

はじめてのママリ🔰

普通に旦那さんの収入や、貯蓄で生活してると思います😊
私は1人目も2人目も産休育休とかなく、手当ても当然ないので夫の収入で生活してました!

はじめてのママリ🔰

扶養内パートです。
パートを長期お休みさせてもらい、2人目を産みました。

パートでの休みとはいえ産休・育休扱いで2号認定はそのまま取れますが、社保・雇用保険入っていないため手当などは一切ありません。
強いていえば児童手当・夫会社の扶養手当が増えるくらいです。

もともと私分の給料は貯金に回していたので、復帰するまで貯金ペースは減るものの夫の収入のみで生活は回るかなって感じです。

もし厳しいとしたら…産後しばらくしてから土日夫に子供預けてパートに入るかなと思います。

てん

辞めてしまったら何ももらえないですよ。(雇用保険に入っていなければ辞めなくても何ももらえませんが…)

1馬力でも生活できるような生活水準にしているか、貯金崩していると思いますよ。

あとは子供がいても、在宅でできる仕事していたりとか・・・。

私自身は元々1馬力で生活していたのと、休み中にお小遣い稼ぎしていたので、休み中の手当てはほぼ手つかずでした。

はじめてのママリ🔰

ざっくり言うと雇用保険に過去2年以内に12ヶ月分入っていれば、育休手当がハローワークから出ます!
扶養内とのことなので、産前、産後手当は出ません。

はじめてのママリ🔰

扶養内でも雇用保険加入して1年経てば産休育休使えるのでそのお金と旦那さんの稼ぎ、今までの貯蓄を切り崩しての生活ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも産む前に辞めたら貰えないです!

    • 7月25日