※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いそ
子育て・グッズ

赤ちゃんの聴覚検査について、0~20dBの数値が出ない理由や他の赤ちゃんの数値について知りたいです。

聴覚検査について

生まれた引っ掛かったあとその後検査したら
聞こえました!という方をよく見かけます。

その子たちの音の聞こえはどれくらいなんでしょうか?
0~20dB聞こえるんでしょうか?



我が子も右耳が引っかかり
精密検査 1ヶ月前と3ヶ月の時に受けたのですが
左は40dBまで音が聞こえてて
右耳は50dBがギリギリという感じになりました。
先生いわく補聴器をつけるほどでは無い
との事でしたが
40dBは軽度難聴 50dBは中度難聴のようです。


赤ちゃんだからまだ0~20dBあたりの数値が出ないのか
それとも難聴だから出ないのか。

他の赤ちゃんたちは0~20dBの値出るのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が軽度の聴覚異常があるので、出生時に検査したら両耳リファー、総合病院を紹介された時と最後に検査した1歳半の時には両耳40デシベルくらいでした。
しかし、コロナもあったり、担当の先生が退職したりで次の検査は行かずに過ごしていて、2歳頃には扉を閉めた状態で離れた部屋でも会話ができ、5歳のいまでは騒がしい公園で大型遊具の上と下と行った場所でも会話できますのです。
当時の先生によると、赤ちゃんでは睡眠時の脳波の検査でも「なんデシベルと結果がでてもたぶんこのくらいの聴力なんだろう」程度のことしかわからないとおっしゃってましたよ。

  • いそ

    いそ

    詳しくありがとうございます。
    少し希望が持てました!

    • 2月9日