
学童で息子が暴れることがあり、旦那が息子と友達の家に行く時間を作るべきか悩んでいます。息子はADHDやASDの可能性も考えられます。どうしたらいいでしょうか?
発達障害の息子がいます
学童でテーブルに乗って暴れてます
ともう何度も言われました
旦那が学校、学童、家の毎日だから
つまらないんじゃないかと
旦那が帰ってから
旦那が息子だけ連れて
お友達の家にいくとか
(仲良しの家が
何時でも大丈夫な家なので)
そういう時間を作ったほうが
いいんじゃないかといいます
どうなんでしょう?
病院の日だったり
息子だけを連れて
その子と遊んだりもしてるし
お風呂も寝るのも
私がいないとなので
わざわざ夜?とも思うし
そもそもADHD.ASDの子が
暴れちゃうのか
つまらないからなんですか😔?
- はじめてのママリ🔰
コメント

いちごみるく
私が旦那にそのようなことを言われたら申し訳ないですがじゃー旦那がやれば??とか思っちゃいます💦
つまらなくて暴れるというより楽しくてがあるかもしれないです💦 テーブルに乗ったら構ってくれるとも捉えられますしこどもも思ってることがあるので分からないんですけど難しいですよね

しみこ
学童ではどんな時にテーブルに乗って暴れちゃうんですかね??やることがない時や手持ち無沙汰なときにテーブルに乗っちゃう…というのなら、暇だから、という理由が考えられますが、暴れているのが気になります🤔何かしらパニックになっているのでは⁇と思ったのですが…。テーブルに乗って暴れる前はどんな様子か学童の先生は言ってましたか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
昨日は静かに
絵を描いてたのに
急にテーブルに乗りだして
いくら止めても辞めなくてと
つまらないより暇だからとか
楽しくてじゃないかな
と思うのですが😔- 2月8日

ママリ
ADHDやASDの子が全員暴れるわけではないです💦
学校や学童がキャパを超えてしまい、本人のコップから水が溢れている状態じゃないですか?
本人はうまく言葉にはできないし、なんでそうなるのかわからないと思いますが、
おそらく全体的な環境がお子さんに合っていないのだと思います。
(本人は学校学童も楽しい、と言うかもしれませんが)
ADHDやASDの特性というよりは、環境がその子に合っていないための、二次障害かもしれません。
強度行動障害、の一歩手前なのかもしれませんよ。
学校に頑張って行っているのなら、学童はしばらくお休みしてもいいかもしれません。
…学童で暴れると、学校生活の方でも、暴れる悪い子、と見られて浮いていってしまうかもです。
そうなると更に学校生活が大変になっていきますし。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
合わない子が
何人かいたりします🥲
学校は楽しい
学童は楽しいだったり
もういきたくないだったり
一時期いけないといい
私も仕事があるので
1日置きに頑張って
もらっていたのですが
最近またいきたくない
となってきてます😭😭
最近診断されたので
昨日やっと学童にも伝えて
まだ対応もちゃんと
してもらってないのですが😭- 2月8日
-
ママリ
まずはご両親が、こっそり様子を見にいっていかがでしょうか…
何が理由か、親がわかっていないと、支援にはつながらないです。🥲
ADHD、ASDの子、全員が暴れるわけではないですから。
暴れない子の方がほとんどです。- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
学童にも
相談してみます😔
そうなのですね🥲
学童では思い通りに行かずに
学童を飛び出し
先生を蹴る叩くなども
一度あったので
学童以外では暴れないし
学童が合わないのかなとは
思っています😔- 2月8日

うさこ
普通の学童行ってますか?それとも放課後デイですか?
一般のところだと対応できないと思うので、放課後デイを探された方がいいかと。
別につまらないから暴れるのではないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
普通の学童です!
診断されたばかりで
これから
放課後デイサービスも
探そうと思ってます😔- 2月8日

退会ユーザー
つまらないのではなく、環境が合っていないのかなと思います🤔
可能なら、学童から放ディへ切り替えたほうがいいかなと思います。放ディによっては学校まで送迎してくれたりしますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
環境が合わないのですかね
テーブルに乗るとか
家ではしないし
暴れたり学童
だけなんですよね🥲
放課後デイサービスも
これから探します😭- 2月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も楽しくてだと
思ってます🤔
興奮すると
止まらないのかなと🥲
だから帰ってから遊ぶって
意味あるのか😅