※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

ふるさと納税は今年の12月までにやるべき。年収が180万以下なら来年の方がいいでしょう。

今更ですが、

私の年収250万

旦那550万


お互いに未だ、ふるさと納税やったことないです。。

断然やった方がいいですよね、、

今年分?は12月までやればいいんですかね?



私が昨年から産休育休で、今年の4月から
復帰するのですが、多分今年の年収が、
4月から12月で180まんもないと思います。やるなら来年の方がいいですかね?

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

別に損することは無いですよ。
ふるさと納税するとお礼の品が貰えるので、そのお礼の品相当額はお得ですよというものです。
ふるさと納税で支払うお金はその翌年の住民税(確定申告した場合は所得税)から減額されるので、してもしなくても家計からの出費はほぼ変わりません。
どのくらいの金額したら良いのかはそれぞれのご状況によって変わるので、シミュレーションを色々されてみてくださいね😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    今年分やったら来年の住民税が変わるってことですか!

    • 2月8日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    確かに、損とかではなくて、
    特!になりますね😆

    • 2月8日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    簡単に言うとそういう事になります〜🙆🏻
    ただ、シミュレーションで出てきた目安額を超えてすると、その超えた分は減りませんし、そもそもシミュレーションが間違ってれば間違うので気をつけてくださいね😊

    • 2月8日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですね!!

    ありがとうございます😊

    • 2月8日
deleted user

180万なら今年はやる金額ほぼないのでやらない方が良いです。
旦那さんは出来ると思います。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですね!!
    それじゃあ、来年からやろうと思います!!

    • 2月8日
しずく

旦那さんはやったほうがいいですね!

6万円できるとしたら…
例えばうちは20万くらいやってますが、そのうち6万円分を書くと、
トイレットペーパー山盛り、味噌1キロ、米20キロ、豚肉3キロ、牛肉1キロ
このくらいを、負担金2000円でもらえることになります。お米20キロの時点でもう2000円はカバーされてると思うのでお得ですよね😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません
    一つの商品に負担金2000円なので
    雫さんの場合
    負担金1万円ではないのですか?

    それとも何品選んでも負担金は2000円ですか?

    • 2月8日
  • しずく

    しずく

    負担金は、どれだけ商品買ってもどれだけたくさんの自治体に寄付しても変わらず2000円ですよ😊

    寄付先が5自治体より多くなるとワンストップ制度が使えないという違いはありますが、手数料2000円は関係ありません👍

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えー!知りませんでした
    夫が一つの商品に2000円と説明してくれてたので間違ってたのですね😲
    今年からは気にせず色々買えます
    ありがとうございます

    • 2月8日
  • しずく

    しずく

    わあ、よかったです😂✨
    私も始めた時は全然よくわかってませんでしたが、ふるさと納税 2000円と調べると色々分かりやすく書いてあるので旦那さんにも教えてあげてください👍

    • 2月8日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!!
    負担金も私何個選んでも2000円なの初Siriです🤣
    勉強になりました😂😫😫

    • 2月8日