※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供がソファに登って立ち、危ない行動を繰り返して困っています。自分の思い通りにならないときは吐いてしまうこともあり、疲れています。

1歳3ヶ月なんですが、
すぐソファに登って立つのが困ります。
私が家事とかでそばにいない時にやります。
ソファに登ったら私が危ないから近くに行くのがわかっているようで、ニヤニヤしながら待ってます🥲
何度も登るのでキリがなくて、少し放っておいたらソファに立ったまま歩き出してソファからゴロンと手をついて落ちてしまいました。まだ危ないとか分からないみたいです😭
後は、自分の思い通りにならないと口に手を入れてオエっとします。
これも私が来てくれるからやるのだと思います。
たまに吐くときあるので本当にやめてほしいです😭
時期的なものなのかもしれませんが本当に疲れます😭

コメント

deleted user

言ってもわからないと思うので
基本放置でした😩
痛み味合うと辞める子もいますが、痛くても怪我してもそれでもやる子はやるので。。
楽しんでやってると思うので無反応がいい気がします。
本当に危ない時だけ相手するのが一番かと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!無反応で対応したいと思います!

    • 2月8日
ママリ

1歳2ヶ月の息子がまったく同じ状況です😭
もしものためにソファの下に毛布を敷いたら面白がってソファからダイブするようになってしまって😔なにしても危ないです😂
気休めですがお座りやつかまり立ちの時に使っていた転倒防止クッション背負わせて相手にしないようにして早くこのブーム終われ〜と思ってます😇