![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
私は1人目が1歳を迎えたと同時に移植に進みました!
産後どれぐらいあけるかという話はあったような、なかったような…🤔
採卵が済んでいるなら、とりあえず病院通いを再開すればすぐに移植に進めるはずです!
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
そうなんですね!
これから体外受精でしたか!
2人目と3人目をどれだけあけるか、ということですよね…🤔多分それは病院から説明あったはずなんですが…1年後は特に何も言われなかったので大丈夫でした😂
凍結代は1年更新でお金かかります!それも卵の量によって代金変わります!←うちの病院はそうでした。
-
初めてのママリ🔰
すみません!
↑の返信への返信です🙇♀️- 2月8日
-
まる
明日説明を受け、スタートなんですが気になりまして💦
最短どれくらいでできるのかなぁと。
絶対に何年差とかはないのですが、1人目がもう3歳なのと、また体外するなら凍結したいけど、妊娠中は自費になると見たし、まだまだ先の事を考えてます🤣
因みに体外受精をするってなると、仲良しは避妊ありなら大丈夫なんですか??- 2月8日
-
初めてのママリ🔰
凍結代、忘れた頃に請求の知らせがやってくるのでなかなか痛いですね😂
今は妊娠中以外は保険適応になってるんですね!
体外受精前という事ですよね?
避妊ありなら大丈夫だとは思うのですが、タイミング的にもし自然妊娠してしまいそうな時期に避妊失敗なんてことになると…体外受精できなくなるので、病院通いながら確実に今なら問題ないだろうという時にはしても大丈夫だったと思います!- 2月8日
-
まる
保険でした場合は妊娠中以外は適用、自費だと保存も自費と説明書にありました!
そうです!
でも確かに自然妊娠できるに越した事はないけど、今まで採卵とか治療したお金もかかってるし、しないか大丈夫そうな日じゃないとですね💦- 2月8日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
断乳さえできてれば、いけそうですが。
私は1人目帝王切開だったので半年はあけてと言われました。あと断乳も。
3人目は傷口的に薄くなってるから一年はあけてと言われましたよ。
なので自然ならもう少し短くてもいけそう。その人の子宮の戻り次第かもですが。
-
まる
なるほど、断乳もなんですね!
こればかりはわからないですが
1人目4ヶ月くらいで母乳が出なく
なったのであまりずっと出るタイプ
ではないのかなと思ってます💦
帝王切開も急になったりするし
だいたい半年から1年くらいかなと
思っておきます!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 2月8日
まる
産後1年くらいあけたら大丈夫なんですね!!
いや、まだした事もなくって🤣
これからするんですけど、もし何個かとれて凍結しても、それも費用がいりますよね?なら産後どれくらいなら移植していいのかなぁと。
まだ2人目すら授かってません😂😂