※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょめりんこ
産婦人科・小児科

5歳の息子が胃腸炎で高熱が繰り返し、座薬で一時的に楽になるが心配。病院での検査を検討すべきか。

5歳の息子が胃腸炎だろうと診断されました。
昨日の午後から38度の発熱、水分補給をさせたことでその分だけを吐きましたが、嘔吐はその1度きり。
その日の夜に病院に行きました。

朝方39.7まで上がり座薬で37.0まで下がる。昨日はぐったり+息苦しそうでしたが、今日の午前中は座ってテレビを見てお昼も少し食べれました。昼寝後の2時にまた39.7まで上がり座薬。少しぐったりして再度病院へ。インフル、アデノ陰性でした。コロナは11月になっており可能性も低いとのこと。
夕方は37.1度でおもちゃで遊ぶまでに回復し夜ご飯も少し進みました。
就寝前に38度で元気もありましたが、寝付いて1時間後39.4度。

今回で3度目の39度台…。
胃腸炎でも高熱の子もいると聞きましたが、こんな時に上がったり下がったり何度も高熱になるもんなんでしょうか?(。>д<)
毎回座薬で楽になってるようですが、繰り返す高熱が心配です。

ちなみにお腹の聴診器で下痢しそうだとも言われていましたが、整腸剤のおかげなのか実際に弁はいつも通りで下痢もなく、腹痛もなくなったようです。

これからまだ続くようなら肺炎なども気になるし、大きな病院でレントゲンとかとってもらうべきなのでしょうか?

コメント