※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が2歳まで発語がないので心配です。他のお子さんも同じ経験ありますか?

娘は一生喋れないのでしょうか
1歳9ヶ月発語なしです
意味を理解し言える言葉?音は
いないいないばあの「ばあ」とシャッターの「ッター」
だけです
どちらも娘が大好きで面白いから覚えたという感じです
祖母からは毎日「この子は将来結婚もできないし就職よできないね。一生喋れないかも。親なんだから認めろ」としつこく言われ
療育申請中だし2歳前で就職や結婚できないと言われてもいらだちしかありません

発語が2歳までなかったお子さんいらっしゃいますか?

コメント

ちゃ

3歳から語彙爆発した子何人も知ってます!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それまではママも言えなかった感じでしょうか?🥲

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

姪っ子ですが、現在1歳10ヶ月で2週間くらい前に初めて「ママ」と話しましたよ!初めての意味のある発語でした。
今はそれ以外を練習中です!
大人の言う言葉は理解していそうですか?
例えば「これ食べる?」と聞いて頷くとか、首を横にふるとか。それならもう時期話すんじゃないかと思うのですが。

祖母さん、身内なのに酷い言い方ですね😨😨😨そんなの言われたらショックすぎて私なら会いたくないですし、子供も会わせたくないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    指差しもなくあまり理解してなさそうです
    食べたいものは持ってくる、出かけたい時は靴を持ってくるという感じです
    人の真似が得意でダンスは完コピします

    • 2月7日
はじめてのママリ

つい2週間くらいまでほとんど喋らなくて、発達相談勧められて行く予定です!しかし、ここ数日で喋り出して驚いています!

ままり

私の姪っ子が1歳半でほぼ発語なし(りんご→ご、くらい)で、そのまま2歳まで発語なかったので2歳から療育に通い始め2歳3ヶ月には2語文話してました☺️
今は中3になってますが、すごいおしゃべりです💓

てか、祖母酷すぎますね。
毎日ってことは同居してるんですか?
違うなら会わせなくていいと思いますし、同居で言われてるなら1度キレてやってもいいと思います。
子どもに聞こえるように言ってるなら尚更です。絶対に許しません。

はじめてのママリ🔰

うちの子は発達障害ありますが、2歳の頃は、あーしか言えなかったのに、3歳で言葉が爆発して
単語がたくさん出るな!となってから1ヶ月くらいで3語文話しました😂!

祖母さんは、時代なんでしょうね😭
うちの祖父もそうでしたよ😭
偏見が酷い人だったので…
そういう人は、どんなに言っても分かってくれないから
本当に辛いですよね😱
でも、認めろって😂!
療育も良く分かってないのかもしれないですね😱

deleted user

友達の子も2歳過ぎても何も喋らずに、んー、んーってしか言わなかったですが、3歳過ぎてからすっごい喋ってましたよ!
その子も療育に通ってました✨

はじめてのママリ

2歳で発語ゼロでしたよ。パパ、ママすら言えなかったです。1歳11ヶ月から児童発達支援に通い始めたのですが、その辺りから単語、二語文と話せるようになり、2歳4ヶ月時点では言語の先生に年齢相応と言われました。
発語があるかよりも言葉を理解してるかの方が重要ですよ。

𓐍 𓈒◌𓂃🧸🌷𓈒𓂂𓏸

長男、3歳まで喃語でしたˊᵕˋ
ママも言えませんでしたよ!
3歳半過ぎてやっと話せました☺️

ゆき

言葉はすぐに口に出す子もいれば、、ためてためてばーっと一気に吐き出す子もいてそれぞれです^_^
1番目と2番目は、遅めでした。特に2番目は言葉が遅めで心配して最近市の健診に行き、相談しましたが、言葉の遅れは気にしなくて良いと言われました。3歳ちょっと前からやっと喋り始め、、そこからは2語文、三語文と一気に喋り出しました。言葉を溜めてためて、、ためる期間が長くて一気に喋り出すタイプだと思います。3番目はまだ10ヶ月ですがなんでも成長早く、、言葉も理解してマネて喋ろうとしてるので早そうです。。
ほんと、人それぞれです(^^)

1003

2歳4ヶ月ですが
パパ ママ言いませんし
宇宙人語で私も焦ってます💦

でもゴミを渡して
これポイってしてね!
と言うとポイとするので
こちらの言っていることは理解出来ているとおもうので…気長に喋るときがくるのを待ってます😅