※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

どうしようもない夫ですが批判や冷たいコメントは避けて頂けたら幸いで…

どうしようもない夫ですが
批判や冷たいコメントは避けて頂けたら幸いです。

旦那に借金があると言われています。
家のお金の管理は旦那で、
回していけなくなり利子の高い機関から借入などして
膨らんでいったそうです。
その機関からの借金は親戚の人が利子が勿体ないとの事で代わりに返してもらい、今はその人に返済してる状況です。
車のローンはありませんが家のローンはあります。
お給料は35万ほど、年2回ボーナスが30~80万ほど。

私としてはその話になった時、ハテナしかありませんでした。私には生活費(食費や日常的なお金)で8万。
子供に関するお金(ミルク、オムツ、保育園で必要なもの)は家族カードをもらっておりますが、余計な物を買えばバレますし、必要最低限の物しか買ってません。
子供の保育料は私のパート代から支払っています。
私が何かする、例えば美容院やお友達とのランチなどは全て私のパート代から。
つまり、私自身夫からのお金で散財してる事はないはずで、
家族でお出かけもしないので、外食だって数えるほど。
なのになんでそんな急に回らなくなるの?って疑問しかありませんでした。
でもモラハラ気味の夫なのであまり強くは詰められず、とりあえずそういう事でかなり家計きついから。みたいな感じで話は終わりました。

しばらく普通に生活してたのですが、また急に夜にバイトをはじめました。
今は週4で19~24時です。
ただでさえ子供や夫婦の時間がないのに、来月からもしかしたら24~6になると。
さすがにそれは辞めてほしいって言ったんですが、その時間なら深夜給料になるから稼げると。
なんかもうため息しか出ません。
私どうしたらいいのか。
下の子も4月から保育園に入るので扶養から外れて働けばとも思いますが、今働いているところが先程話に出た親戚の人の会社なので辞める事がほぼ不可能です。
なんでこんなにお金ないんだろう。
日中働いて、24~6時も働いて、休みは趣味でいなくて、
一緒にいる意味あるのかな。
今の暮らし(決して贅沢な暮らしではないです)が出来てるのであれば私が我慢すれば良いんでしょうけど、私は夫が好きですが、夫婦の時間も子供との時間もなくなれば冷めてしまいそうです。
ATMと割り切れるほど贅沢はさせてもらえてない。
家にいない。
離婚?我慢?
もう頭が痛くなります。。

長い文章読んで頂きありがとうございます。
もし宜しければ客観的な意見が聞きたいです。
この状況ってどう思いますか?
質問等あれば答えます。よろしくお願いします。

コメント

ママリ

旦那さんのそのお給料で、みんとさんもパートしてらっしゃるのに回らないのは、まずは使い方を見直した方が良さそうです💦
旦那さんのバイトの時間増やすより、何にそんなに使ってるかちゃんと把握するのが1番最初にすることだと思います
しかも旦那さんそんな働いてたら体壊しそうで心配ですよね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私はずっとその渡されたお金と自分のパートでやってきたし、2人目が出来たとはいえ出産費用も国のお金の範囲内でしたし、ミルクオムツと言ってもそんな借金してまで回らなくなるほどの事じゃないと思うので何でそんなに?急に?って聞いたんですが、地理に積もったとか、今はその借金を返してるのがあるからバイトでもしないと回らないって言われます。

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    それだったら旦那さんが散財してたんだと思います…自分が管理してるから言わなくてもバレないと考えてるんだと思います…
    みんとさんもお金の管理したいって言ってみてはどうですか??😖

    • 2月7日
ひなの

まず、そこまで働かないといけないくらいの
経済状況なら何にいくら使っているのか夫婦で話し合ってみたらどうでしょうか?

モラハラ気味とありますが
離婚しないのならまずは話し合いからかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    何にいくら、とかの話は何度かしているつもりなんですがいつも地理に積もったとかなんだかんだと言いくるめられてしまったりで。言いくるめられてしまう私がいけないんですが…
    ほんとにお金の話になると人が変わったようになるのでストレスですがやっぱり離婚しないのであれば今一度話した方がいいですね。。なんだか頭がこんがらがって冷静な判断が出来なかったので客観的なご意見ありがとうございます。

    • 2月7日
あーる

ちょっと元夫と似ていたので、コメント残させていただきます🥲

モラハラで、お金も管理していて、私もどうなってるのかは、わからない状況でした。

朝はコンビニ、夜はスナックで働いて、自分のお金は子どもと食費代と旅行費、自分の美容院やランチにあててました。
元々同じ職場だったので、給料も良く、ボーナスもあったのでなんとなくは知っていて…でも、借金してるなんて思ってもなく…
(いつからかはわかってません。ずっと嘘つかれていたので)
モラハラ夫とは全く話し合いができず…(約10年間)
私の場合は、単身や別居、家庭内別居などもあったので、息子も4年程しか一緒に暮らしてませんでした。
なので、相手が何をしてるかもよくわかっておらず…
聞くとキレられるので、怖くて黙ってました。
私の場合は家賃、光熱費を払ってくれるからそれだけは有り難い、住むところを作ってくれてる人と割り切り出ていく準備をずっとしていて、そろそろかなと思った時に、「家にもう1円も入れれないから」と言われました。

借金をそこで知り、自己破産も考えてるからと言われたので、息子に何かあったら怖い!と思い、すぐ離婚しました。
(モラハラ以外にも離婚理由全てあった人なので)

別れた後に子どもの学資を聞いたら、もうないよ?
やめたよ。と言われ…
いつやめたかもわからないと。
そのお金は?と聞くと、30ぐらいあるから次の時渡すと言われましたが、結局お金ないから10しか渡せないと言われ…
養育費も1年半は払ってくれていたのですが、借金で弁護士を入れたから渡すお金がないから待ってくれと…
その後1年経っても、まだ裁判が〜とか言われてもらってません。
息子も元夫にやられた事や、態度が嫌だったので会いたくないと言っています。
別れてから一度も会いたいと言ってこない人です。

まだ、好きだということなので話し合いが出来るのであれば是非話してみてください。
私は、その感情もなく話し合いたくてもすぐキレられていたので話し合いにならなかったので…
我慢しすぎると、子どもは気付きます。
私は息子に母ちゃんの笑顔がみたいから、別れていいよと言われました。
私も我慢していたけど、息子にもたくさん我慢させていたんだなと後悔しました。

言いくるめられるのもほんとにわかりますが、負けずに頑張ってください🥲💨💨
母は強し!です。