
コメント

はじめてのママリ🔰
流産になってもしばらく妊娠症状は続きます。とても残念ですが、病院で確認されているなら間違いないかと。。

こと
先月末に進行流産となり自宅にて自然排出(胎嚢は排出済)したのち不全流産となりました。
参考になるかわかりませんが私の場合、自然排出を経験された方から伺った出血量に比べると排出時の出血が少なく、自然排出後も出血が続き重めの腹痛が続いていました😞
また妊娠症状は継続していました。
しかし、完全流産となっていても妊娠症状が続くことはあるそうです。
不全流産だったらどうしようという不安はとても分かります。怖いですよね💦
結局私は手術するには残っている組織が少ないということで薬で強制的に生理を起こし子宮を綺麗にすることになりました🥲
もう一度病院で確認いただいた方が良いかと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。遅くなってごめんなさい💦
経験おありなんですね😢
私も胎嚢が流れる時までは大量出血がありましたが、それ以降は量が少ないです。。
同じように薬で対処してもらえる量になってたらいいなぁ。明日診察日なので、緊張しながら向かってきます💦
ありがとうございました😊- 2月9日
-
こと
とんでもないです😊
出血量も個人差があると思いますが、あまり不全流産となった方はお見かけしませんでしたのでリラックスして受診なさってください😊💪
心身共に辛いとは思いますがゆっくり休めてくださいね☺️✨
ありがとうございました🙇♀️- 2月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり流産後も続きますよね。「次の診察で、不全流産の場合は、手術」と言われています。
完全流産になってると良いんですが、まだ症状が継続してるので、全て流れ切らず、一部残ってる状況なのかなと手術に対しての不安がありまして😥
はじめてのママリ🔰
時間を掛けて完全に排出される場合が多いかと思います。
自然流産と手術どちらも経験ありますが、麻酔で眠ってる間に終わってしまうので、心配しなくても大丈夫ですよ。