
夫が溶連菌陽性で、子供たちも可能性がある状況。幼稚園や職場に出勤停止指示はないが、家庭内感染を心配。明日報告し指示を仰ぐべきか、皆さんはどう対応しますか?
今朝、夫の溶連菌陽性が判明しました。
子供たちは1週間前から少しの鼻水が続いていて、昨日耳鼻科で鼻炎などの薬をもらい飲み始めたところです。
子供たちも陽性かどうかは分かりませんが、可能性はあるとのことです。
夫の職場も娘の幼稚園も、特に出勤停止や出席停止になるような感染症としては指定されていません。
夫は体調が良くなればすぐに出勤すると思いますが、娘も鼻水が止まれば普通に登園してもいいと思いますか?
家庭内で感染しやすいと聞いたので心配で、明日報告して指示を仰いだ方がいいのかな?とも思うのですが、夫が溶連菌なだけでそこまでしなくてもいいと思いますか?
皆さんならどうしますか?
また、皆さんの幼稚園では家族が溶連菌の場合どのように対応されますか?
よろしくお願いします。
- ぽん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
うちの園では第三種伝染病に指定されていて出席停止になるんですが園によるんですかね🥺
ご主人は抗生剤飲まれてますよね?飲みはじめてから24時間経てば感染力がほとんどなくなり登園も可能になります!
ただ熱が出ていないなら検査もしないと思うので…ふつうの風邪として扱うかなと思います💦
ちなみに潜伏期間は2〜5日です!

さやえんどう
私ならですが…
本人が元気なら登園させると思います。
うちは保育園ですけど、家族が何か感染症で登園できないのって、記憶だとコロナくらいなんですよね。
家族がインフルエンザでも本人元気なら登園できますし!
-
ぽん
コメントありがとうございます😊
そうですよね、いくら感染症でも家族が陽性で登園できないってキリないですよね…
すごく心配になってたんですけど、本人元気なら登園させるっていう言葉を聞いて気が楽になりました。
ご意見いただきありがとうございます✨- 2月8日
ぽん
詳しい情報をありがとうございます。
そうなんですね!子供本人が熱もなく陽性でなくても、家族が陽性だったら登園したらダメな感じですか?
私も溶連菌ってそういうのに指定されてるかなって思ったんですが、園の冊子を確認したら溶連菌はリストに入っていませんでした💦
はい、夫は抗生剤飲んでます。明日は子供自身もまだ鼻水が出ているのでおやすみする予定ですが、このまま夫が良くなって子供たちも悪化しなければ登園しちゃっていいんですかね。
はっきりさせるために子供も検査させる?とも考えましたが、やはり熱が無ければわざわざしませんよね…
もし園で指定されていなかったら、ご自分の判断で登園させますか?念のため園に聞いてみますか?
はじめてのママリ
うちの園だと体調入力をアプリでやってて、家族の健康状態書く欄もあるので電話して確認すると思います💦でも規定にないので登園🆗と言われそうな気がします。
特にそういう家族の体調伝えることがないのであれば、本人熱なければ普通に登園させます😅
ぽん
なるほどです、そういったルールがあるのですね。
うちは家族が風邪症状ある場合は本人も休んでくださいってルールなんですけど、感染症ってなると元気になってもすぐに行ってもいいものかどうか心配になってしまって…💦
でもキリないですもんね…熱なければ登園させるという言葉を聞いて気が楽になりました。
ご意見いただきありがとうございました✨