※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エル
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子が喋りだす気配がない。自閉症疑惑もある。喋る前兆や経験を聞きたい。

もうすぐ1歳10ヶ月になる男の子を育てていますが、しゃべりだす気配がまっっったくありません😢

現在発語は「イヤ」のみ、発声はめちゃくちゃ多いです。ずっと宇宙語喋っている感じです。

喋るのが遅かったよ!って方、いつ頃からしゃべりだしましたか?喋る前兆などはありましたか?

ちなみに自閉症疑惑があるので、それで余計遅いのかもしれませんが……。希望が欲しいです🥲

コメント

deleted user

疑惑は、発語だけですか?それとも他になにか気になることがあるからですか?

うちは2歳すぎてやっと発語ありで、2歳3ヶ月で2語文でした。予兆はだっこ→こ 一文字だけでたりしてました。
療育行ってたので、ジャンプが出来るようになったり、言ってることがわかり始めてきてました!

  • エル

    エル

    疑惑は色々あるんですが、こちらの言っていることを理解してない節があると思ったからです。それ以外にもあるんですが書き切れなくて…。

    一文字だけ出てくることもあるんですね。早くその一文字を聞きたいです。

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    指差しとかはしますか?見てみて!の指差しとか。あとは理解できてるかは大きいと思います💦💦

    わんわんどれ?とか名前の意味はわかってるかで。

    • 2月7日
  • エル

    エル

    指差ししません。
    わんわんどれ?にも反応してくれません。
    限りなく黒だと思ってます😢

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦
    じゃあまず言葉を理解することからだと思います。じゃないと、言葉がでても噛み合わないので💦💦

    • 2月7日
  • エル

    エル

    なるほど……。少しずつは理解してくれてきているような気はするので待ってみようと思います。
    発達検査も行く予定なので、療育等に繋げて伸びればいいのですが…。

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発達検査行かれるんですね、何かの診断を受けるためと考えてないで、どこが得意か不得意かを知るきっかけになると思います。まだ2歳にもなってないし、伸びしろは充分あると思います!

    • 2月7日
ママリ

発語だけですか?
言葉の理解などはどうでしょう?

うちの長男ですが、2歳半すぎまで発語0。その後「パパ」が出て、3歳以降急成長しました。今ではまぁよく話すマイワールド全開の普通の男の子です。
当時の状況としては、大人の指示は通る。名前を呼ぶと振り向くかこちらに来る。
兆候はこれ!というものはなくて、ある日突然「パパ」と言い出し、その後当時大好きだったおかあさんといっしょの「ムームー、ガラピコ、チョロミー」と名前を中心に言い始めました。

  • エル

    エル

    こちらの言っていることを理解してない節はあります。他にもあるんですが書き切れなくて……。

    2歳半過ぎまでゼロのこともあるんですね…!急成長が楽しみです。

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    絵本をたくさん読んであげて、赤ちゃん用の言葉図鑑を一緒に見ながら「これは猫だよ。」などと指差しして少しずつ物には名前があるんだよというところからですかね🤔

    • 2月7日