
離乳食後のミルク量について、普段通り飲んでいるが時々減ることも。離乳食の量は70gで残さず食べる。ミルク量を増やすべきか減らすべきか悩んでいます。
離乳食始めて1ヶ月ほどたってから2回食始めました。
ネットなどで見るとミルクの量が離乳食後は140~160と書いてありますが普段通り飲みます。(普段220です)たまに180とかで飲まなくなったりはしますがほとんど普段通り飲みます。
離乳食後は減らしてあげた方がいいのでしょうか?
それとも離乳食の量を増やした方がいいのでしょうか?
離乳食は1食70gほど食べてます。食べることが好きなのか残したりすることはありません。
離乳食難しいすぎます😭💦
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

ミルクティ👩🍼
初期のうちは母乳やミルクから栄養を摂る時期なので、減らす必要はないと思います🥺
はじめてのママリ🔰
そうですよね!そう書いてあるのもあったんですけどどっちなのか分からず💦ありがとうございます🙇♀️
ミルクティ👩🍼
離乳食で満足すると飲む量が減るので、無理に減らす必要はないと思います🥲
ミルクのせいで離乳食を食べないってなったら減らしたほうが良いとは思いますが…😭
はじめてのママリ🔰
離乳食中期からミルクの量は減らすという感じでいいのでしょうか?