
コメント

退会ユーザー
見積もりは無料のところが多いです✨

はじめてのママリ🔰
現調と概算見積は一般的に無料です。業者によっては交通費や駐車場くらいの経費を一律取るところもあります。
屋根に登るのに梯子をかけるスペースがあるのか否かによって仮設費が異なります。
また屋根の形状によっては落下防止対策が必要かとなり費用アップします。
-
310
参考になりますありがとうございます✨
足場代が高いといいますよね😱
でも、職人さんたちの命の安全のためですから、大切ですよね☺️
ちなみに、屋根屋さんに、2メートル超えたら足場組まないといけないけど、自分達は組まないでできちゃうんで!と言われましたが…それって大丈夫なんですかね?
もし、その方が落ちたりしたら、慰謝料てきなの?とか発生しますよね…?それとも、いいって言ったのはあちらだから、あちらの責任になるんですかね…- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
高さ10m以上・設置期間60日以上なら労基署に足場設置申請が必要となりますが、戸建の屋根部分補修なら登るための梯子と、安全帯引っ掛ける落下防止ロープを張れば充分だと思います😊
落下しても施工業者で労災や工事保険に入っているので、発注者に賠償請求する事はありませんよ😊- 2月9日
-
310
わー🥹
とっても詳しくありがとうございます!
助かりました🥹- 2月9日
310
教えて頂きありがとうございます♡
助かりました♪