※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

保育園の内定を受け、慣らし保育が1ヶ月に延長されました。初めての0歳児クラスで、慣らし保育や復職時期に不安があります。

保育園の内定が届き、5月1日から0歳児クラスの慣らし保育が始まります。市の慣らし保育期間が15日から1ヶ月間に変更になったと説明がありました。わたし的に5月15日頃から復職しようかなと思っていましたが、最長で6月まで育休が取れると知り、復職時期を迷ってます。
0歳で保育園に入れるのが初めてで、慣らし保育は上手く行くのか、その期間病気を貰って復職してもあまり出勤できないのではないのかその点が気になっています。
アドバイスをお願いします😭

コメント

deleted user

私ならギリギリまで育休取ります!
上の子0歳で保育園入れましたが、まともに登園出来るまで1ヶ月はかかりました😂
慣らし保育中に熱出て呼び出しとかも結構あったので🥲

  • なな

    なな

    ありがとうございます!
    そうなんですね、月齢が低いと慣らし保育も大変なんですね😓
    急いで職場復帰するよりも子供の事を考えて、ゆっくり慣らし保育した方が良さそうですね〜
    参考になります!ありがとうございます😆

    • 2月7日
らすかる

私はギリギリまで育休取ります😆
うちの子たちが少数派かもしれませんが、二人とも生後半年あたりで入所させましたが、特に休みすぎることなく月1休むか休まないかくらいでした。お迎えの電話も今まで5年保育所入れてますが、2回しか掛かってきたことないです😊
……入所後の初めての冬は撃沈でしたが😂

  • なな

    なな

    ありがとうございます!
    お子さん元気でいいですね🥰
    インフルとかノロで、撃沈でしたか?私も今年の冬はもし、働いていたら撃沈でした(笑)

    • 2月7日
  • らすかる

    らすかる

    一番上の入園後の初めての冬はRSからのアデノ、インフルで3ヶ月連続で2週間ずつしか仕事いけませんでした🤣
    入院もあったりでメンタルやられましたが、それ以外は元気に育ってます😌2番目のときはコロナで在宅勤務可能になったので仕事自体には穴あけずにすみました😮‍💨

    • 2月7日
  • なな

    なな

    返事遅くなりすみません😓
    それは大変でしたね、続けざまに3つも病気で、さらに入院までとなると想像しただけでひぃー!ってなります😱
    私が在宅勤務ができない仕事なので、旦那に相談した事を話したら6月から働ける事になりました😆

    • 2月8日