
9ヶ月になる赤ちゃんが離乳食の進め方に悩んでいます。つぶつぶが残ると食べないが、ドロドロにすると食べる状況です。同じ経験の方、つぶつぶに慣れさせる方法を教えてください。
8ヶ月、離乳食についてです。
もうすぐ9ヶ月になるのですが、
全然もぐもぐに進めません。
お粥を少しつぶつぶが残るようにすると
まったく離乳食を食べなくなってしまいます。
ドロドロに戻すとまた食べるようになるのですが、
その繰り返しです。
そういう経験された方いますか?
またどうやってつぶつぶに慣れさせることが出来ましたか?
- K(生後7ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
一人一人ペースは違うので、まだドロドロでいいんじゃないでしょうか??
たまにつぶつぶに挑戦して食べてくれたらそこから切り替えるって感じでいいと思いますよ😊

みやび
私も同じ経験しました🥺
進めては戻りの繰り返しで
個人的に1番もぐもぐの時期が食べなかったり食べたりて大変でした、、
なにも食べないよりかは食べてくれた方が安心なのでドロドロの離乳食あげて
私の気が向けばつぶつぶのご飯あげてみよーって感じで気長にやってました😂
-
K
ほんと繰り返しですよね、同じです〜😂
気長にやってたらそのうち食べてくれますよね🥲- 2月7日

ムーミンママ
下の子がまさに同じ感じで、形が残ってても食べるのは絹豆腐だけ…バナナですらダメでした。
うちはドロドロに少しだけ混ぜ、食べれたら混ぜる量を増やして慣らしていきました😂
固形をまぁまぁ食べれるようになったの1歳過ぎた頃です💦
-
K
混ぜていくスタイルなんですね!!
なるほど!!
ありがとうございます
試してみます😆- 2月7日
ママリ
アドバイスとしては、経験上とろみをつけてあげると食べやすそうです!
K
気長にドロドロ繰り返しながらやってみます!
とろみですね!!
ありがとうございます⭐️