※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこぽこ
妊娠・出産

32週から里帰り入院。産後1ヶ月の里帰りか、すぐ帰宅か悩んでいます。皆さんはどのくらいでしたか?

DD双子31週0日日です。
田舎在住でNICUのある病院がないため、隣県の実家近くで出産予定です。

まだ入院予定はないけれど、32週から産前里帰りします。

上に1歳3歳がいるのですが、入院中・里帰り中は主人がワンオペで頑張ることに。

せめて産後1ヶ月は実家で体を慣らしたいのが本音ですが、上の子のことを考えるとすぐに帰宅した方がいいのか…。

経産婦の皆さん、産後の里帰りはどのくらいの期間されてましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

3人目からは里帰りしてないです。
手伝いもきてないです。
双子の時も里帰りなしなんですが、退院から1週間で髄膜炎でまたすぐ入院しました😑

  • ぺこぽこ

    ぺこぽこ

    ご返信ありがとうございます。

    里帰りなしで頑張られたんですね!すごいです。

    でも…髄膜炎!!
    確かに産後すぐ帰宅しても、どうせ大して動けない気もして…😅

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が増えると家でやらないといけないこと多いのでのんびり帰ってられないですよね😅

    ゆっくりできるのであれば絶対ゆっくりした方がいいと思いますが😏

    ちなみに6人目も帝王切開で産後5日目で退院して次の日から双子の送迎から家事もいつもどーりしてましたが、動けましたよ😄

    • 2月6日
  • ぺこぽこ

    ぺこぽこ

    6人目!!
    帝王切開後すぐに送迎や家事まで!?

    強すぎます✨
    やればできるってことですね!実母にヘルプ来てもらうのが一番現実的かなぁ。

    すごく参考になりました!

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事くらいならなんら問題ないですよ😊
    お母さん来てもらえるなら絶対そっちが理想ですよね👍
    上の子たちも気になりますしね。

    でも私からすると里帰りとかお母さん来てくれるとか理想すぎます😍
    存分にゆっくりさせて欲しい😍羨ましいです😏

    • 2月6日
  • ぺこぽこ

    ぺこぽこ

    実母が隣県にいてくれるのは、本当にありがたいです!!

    ただ、田舎すぎて最寄りのスーパーや病院まで車で1時間…😂

    とりあえずグリーンコープなんかも検討すると少し楽かもですね!!

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも双子の時は田舎で私は車ないので宅配でしたよー👍
    唯一双子を産んだ大きい病院だけが徒歩で行けたので助かりました🤣

    無理せず元気な双子ちゃん産んでくださいねぇ💕

    • 2月6日
はじめてのママリ

私は全員里帰りしませんでした🤣

  • ぺこぽこ

    ぺこぽこ

    すごい!!!

    今回は双子ということで受け入れ病院が近くになく、里帰りは必須なんです😭(車で2時間の距離なので…)

    とは言え、上の子2人とパパの生活も心配。

    やっぱり産後はすぐ帰宅かなぁ。皆さん里帰りせず頑張られてて素晴らしい!

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も隣の県の
    車で2.5時間かかる
    大学病院で出産しました🤗
    実家の方が近かったのですが
    入院まで自宅で過ごして
    退院後も自宅にそのまま
    レッツゴーでした!

    大変ですよね💦

    • 2月6日
  • ぺこぽこ

    ぺこぽこ

    同じような距離感の方が!!

    私も高速使って2時間かかる病院まで通う気マンマンだったのですが、「遠すぎるので里帰りしてから来院を」と言われてしまい…😭

    病院によって方針が違うのかもですね…💦

    その距離だったら、万が一の破水とかのことを考えるとハラハラだったでしょうに💦
    頑張られましたね!!!

    やっぱり退院後は直で自宅かー😂
    よし。覚悟を決めなければ…笑

    • 2月6日