※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぉもち
お仕事

扶養内で働くべきか悩んでいます。現在は130時間勤務で子供の発熱で休むことが多く、収入も心配。どの働き方が良いかわからず困っています。

扶養等詳しい方いましたら、教えてください🙏



現在旦那の扶養に外れてフルタイマーで仕事をしています。
月にだいたい130時間程度、週5.6で働いています。

子供の発熱などの早お迎えが月に1回、2回あり
そのまま保育園通えずお休み〜などで、
130時間シフトどうりに出勤できたのはまだ1回しかないです。(去年の6月から働きだしました)
子供の発熱などの早迎え、休みばかりで収入はあまり良くなく
扶養内で働いた方がいいのかな?と思ってきたのですが
調べれば調べるほど、わたしはどの働き方がいいのか分からなくなってしまいました。

扶養内に入った方がいい人はどういう人ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

社会保障の観点からだと出産手当金や傷病手当金、年金がメリットかなと思います。
デメリットは目先で考えると働き損ってなるところですかね💡

月にどのくらいの稼ぎなんでしょうか?