コメント
はじめてのママリ🔰
自身の年末調整は自身でしますよ😊
にゃこ❤︎
旦那さんの会社に出すのは、旦那さんの収入に対しての年末調整
ママリさんのパート先に出すのは、ママリさんの収入に対してです!
扶養内なら、自分の名前や住所の欄だけ書いて提出したら良いですよ〜
-
はじめてのママリ🔰
パート先の年末調整には名前と住所だけ書けば良いのですね⍢⃝︎
WEB申請なのですが、
世帯年収と記入欄がありまして、、、- 1時間前
はじめてのママリ🔰
旦那の扶養に入っていても、パート先でやるんですか?
そしたら旦那の年末調整に私のは書かなくて良いってことですかね?
はじめてのママリ🔰
自身の年末調整な旦那さんの年収は書きません。旦那さんを扶養するのではないので書かなくて大丈夫です。
旦那さんの年末調整に自身の年収を書くのは、配偶者控除を受けるためです。そこで配偶者の年末調整も行う物ではないです。
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!!
調べても理解できず、、、
旦那の年収はパート先に出さなくて良いのですね!ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
旦那さんを扶養しないので出さなくて大丈夫です。
あとは自身の年収と子どもの人数次第では自身の税扶養に子どもを入れて非課税にしても良いと思います。
はじめてのママリ🔰
長くは勤めないともう決めているので今回の年末調整が最後になると思います。なので税扶養に入れても辞めたら終わりですもんね。
はじめてのママリ🔰
税扶養は年末調整に書く物で、扶養人数と収入で来年6月からの住民税が決まるので仕事を辞めても関係ありませんよ😌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
税扶養に入れる事によってデメリットはありますか!?
はじめてのママリ🔰
子どもに障害がある、旦那さんの会社が社保の扶養ではなく税扶養で扶養手当が貰えるに該当すれば旦那さんの方に入れるほうがメリットがあると思います😊該当しないなら、自身の方に入れれば非課税になるのでメリットしかないです。
はじめてのママリ🔰
旦那の会社は社保です!!