※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

PayPayカード詳しい方、PayPayゴールドのETCカードメリットについてアドバイスください。

PayPayカード詳しい方いますか?

ソフトバンクユーザーでPayPayカードを持っています。
以前までトヨタのクレジットカードをメインで使っておりETCもトヨタカードでしたが、車を手放したためトヨタカードを使うメリットがなくなりました。

その為PayPayカードでETCカードを発行しようと思うのですが、月に550円。
PayPayゴールドに切り替えればETCは無料だけど年会費11,000円。

調べたらPayPayゴールドにするメリットがあまり無いみたいな事が書いてあるのですが、実際どうなんだろう…よく分かりません。

Yahooプレミアムっていうのも利用してないし、Yahooショッピングも利用していません。

ただ、支払いは割とPayPay使います。

もし詳しい方いたらわかる範囲でアドバイス下さい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

すみません詳しくないのですが、全く同じなのでコメントしました💦
うちもトヨタカードのゴールドを使っていて、車検はポイントでまかなっていました!
同じく違う車種に替えましたが、まだメインはトヨタカードです。
paypayカードは私だけの口座です😅
トヨタのゴールドカードの年会費とかは全然知らないのでアレですが、もし私だったらpaypayもゴールドにしちゃうと思います!
還元率が高くなるし、空港のラウンジも使えるし旅行の保険も…。
どうせETCで月550円×12=年間6,600円取られるし、支払いメインがpaypayなら結構還元されるのかなって感じです🤔
でも全然詳しくないので聞き流して頂いて大丈夫です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    違う車種とはトヨタの違う車種ということでしょうか?
    それとも日産とか別のメーカーに変えられましたか?

    確かに…
    年会費だけでいうと4000円くらいの差ですもんね🤔
    せっかく還元率が上がるしPayPayゴールドに変えようと思います🥰

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    書き方が悪くてすみません💦トヨタからマツダに変えました!

    paypayゴールドで年間4,000円以上の還元があればその方がお得ですよね☺️

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別のメーカーに買い替えられてトヨタカードを使うメリット・サービスはありますか?😳
    あるなら私も2枚はクレカ持っときたいのでトヨタカードそのまま持っておこうかなって思います!
    (ごめんなさい質問ばかりで🙇‍♀️)

    間違いないです!
    とりあえずバラバラの支払いにしてるものとから極力PayPayカードに一本化しないとですね😂

    • 2月5日
ママリノ

ペイペイカードのETCの会費は月じゃなく年間550円ですよ。

ペイペイカードはは月に
スマホ6000円、ネット4000円、電気10000円、後払い30000円、カード利用50000円
これだけ使って年14000円くらい還元。
ゴールドになると34000円。

ここまで使わないと年会費はペイできません。
ヤフショをかなり利用するならもっと還元はよくなるかもですが。

年間どのくらい使いますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!年間なんですね😳😳
    すみません、私の勘違いでした💦

    すごーくザックリなのですが年間50万〜70万くらいだとは思います!

    全てカードで払うより後払いも使った方が還元率も多少変わってくるのでしょうか?🙆🏻‍♀️

    • 2月5日
  • ママリノ

    ママリノ

    ペイペイカードだと後払い1.5%、カード払い1%

    ゴールドなら2%と1.5%です。

    後払いにしたほうが還元率がいいです。

    上のコメントで34000円還元だと書きましたが31000円の書き間違いでしたすみません。

    電気とネットがソフトバンクじゃないなら
    通常カード12400、ゴールド21800です。

    年会費考えるとほぼ同じです。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく分かりやすくありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    後払い、確かに還元率いいですね😳

    しかしながら我が家は賃貸族なのですが今の家が家賃にネット込み、電気も九州電力なので正直いって微妙かも…ですね😭

    • 2月5日
  • ママリノ

    ママリノ

    なら年会費をペイしてさらにお得に、というのは微妙かもしれません。
    ペイペイが使えるところはペイペイ後払いで決済して、それ以外はペイペイカードでいいのかな、と思いました。

    ちなみに、最初のコメントの想定還元14000や31000は
    ソフトバンクショップで教えていただいたものですので
    参考にされてくださいね。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰る通り、後払いできるものについては後払いするようにします!
    ソフトバンク行った時はグズる娘を抱いて聞いてたのでほぼ意味不明だったのですが、とても腑に落ちました💓

    ご丁寧にありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月5日
ママリ

クレジットはpaypayカード、コストコグローバルカード、オリコカードの3種を使い分けてます!
私はそれぞれメリットがあるので使い分けてて、ETCカードは無料のオリコカードを使っています!
paypayカードを年会費払ってグレードアップするより、年会費無料でETCを使えるクレカを新たに作った方がいいのかな?と思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、そもそも年会費払うカードだけを使う意味って全く無いですよね😳💦
    そのそもそも論が頭からすっぽり抜けていました🤦🏻‍♀️

    明日さっそく年会費無料のカード調べて申し込みしてみます!
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    人によってメリットを感じる部分が違うので色々見てみるといいと思います❤️
    楽天カードの方が多いですが私はあまり楽天使わないのでメリットはなく、paypayを良く使うのと、オリコは貯まったポイントをWAONに還元出来るのでそっちを貯めています☺️

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まさに調べてるのですが楽天カードはETC年間550円かかるみたいでした…🤦🏻‍♀

    ETCの年会費も無料で、なおかつポイントをうまく使えるカードで作りたいと思います🥰
    オリコめっちゃいいですね!
    オリコ含め色々調べてみます🙆🏻‍♀️
    ご丁寧にありがとうございます💓

    • 2月5日