※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

絶縁している義母について。旦那とは付き合いが長く、結婚前から何度も…

絶縁している義母について。

旦那とは付き合いが長く、結婚前から何度も旦那の実家に遊びに行っていましたが義母との関係は悪くありませんでした。
ただ、親子関係が悪く、旦那は義母の会社を手伝っていたのですが喧嘩で退職してそれ以来会っていません。
子供が産まれたことも知りません。
又聞きしている可能性はありますが。
旦那曰く、性格が悪い、話が支離滅裂、金遣いが荒いとのことです。外面は良いらしく私は嫌だと思ったことは一切ありません。
母子家庭で、旦那は高校卒業後すぐに働き始めましたが、給料全てを引き出されることが何度もあったそうです。
私と付き合っている20代の頃も何度かありました。断りもなくあり得ないことだと思います。
また、義母に勝手にキャッシングのカード?を作られ借金されていたそうです。支払いは義母で、絶縁後も続き、旦那は滞納していないか確認し続けていました。その後滞納することなく払い終えたそうです。2年ほど前に返してもらうものがあるから一度会うことになりそうとのことでしたが会社に行くと他の人から渡されたそうで、向こうも会いたくないみたいでした。

この前私の実家に帰ったとき、義母の話題を出すと実母が私が結婚前から義母は良くない人だと近所の人から聞いていたと言われました。ですが実母は軽く毒親なので実母よりはマシでは?とすら思っています。

もう8年近く連絡をとっていません。
子供ができたので、小さいうちに会わせたいなとずっと思っています。何度か旦那に話すと会わせない方が良い。成長して金をせびられる可能性がある、金銭トラブルに巻き込まれる可能性があると言われました。確かにお金の面は信用できません…。
でも私の子供にとっては、おばあちゃんです。
会わせるなら今のうちかなと思います。。
ですが一度会わせると、義母からの全ての連絡は私にくることになりそうです。昔も旦那が無視するからと私にメールがきていました😅
このまま会わせない方が良いと思いますか?
その際、もう少し大きくなって、もう1人のおばあちゃんは?と聞かれたり会いたいと言われた時にはどうすれば良いでしょうか?

コメント

ママリ

私自身おじいちゃんおばあちゃんに会ったことないですが、いないのが当たり前なので会いたいとは思わなかったですよ!
正直そんな義母に関わることは色々とリスクあると思います。子どものためを考えるなら逆に会わせない方がいいと思います😖

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    会いたいと思わなかったのですね、参考になります✨

    • 2月6日
チャンミー

絶対に会わせないですね。
いずれ子どもが傷つくのは確実なので…

子どもたちにとって“おばあちゃん”といいますが、もしお義母さんがお子さんたちを傷つけるような真似をしても尚、同じ事が言えるでしょうか…?💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    義母が子供を傷つけるようなことをするとは想像できず…💦私の母よりマシだと思うので余計に想像できないのかもしれません💦

    • 2月6日
ママリママ

会わせません、危険人物がいると教育させます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!今のうちにそのように刷り込んでおくのが手っ取り早そうですね😅

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが会わせなくていいと言ってるのにご自分だけの判断で会わせるのは止めたほうがいいですよ。旦那さんを背後から打つようなものです。
ご自分の実母さんよりマシかもというのはままりさんの憶測でしかありません。
私の両親も毒親で縁切ってます。旦那に私の両親の事は話してありますが散々伝えているにも関わらず もし勝手に子供を会わせたりしたら二度と信用しませんし絶対に許しません。離婚でしょうね。
お子さんにどう伝えるかは旦那さんと話し合って決めるのがいいと思います。
私は死んだ事にしてますが会わせる気なんて更々ないので罪悪感とかは微塵もありません。
夫婦間の信用問題でもありますから よく考えて行動された方がいいですよ。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!もちろん勝手に会わせることはありませんよ😅旦那に相談する前に考えをまとめておこうと思い質問させていただきました。
    私の実母も普通ではなく、子供を生後半年から去年まで会わせず、連絡もとっていませんでした。今も私は会いたくありませんが私に何かあった時は頼れる唯一の存在だと考え、たまに会わせています。しかし皆さんのコメントを読み、実母にも会わせない方が良い気がしてきました。ただ、頼れる人が居ないので何かあった時が心配です。。

    • 2月6日
はじめてのママリ

私だったら会わせないですかね💧
うちの主人も母親がかなりの毒親だそうで私と出会う前にすでに絶縁してました。
なので私は義母に一回も会ったことありません。
絶句するような話もあったし、そのほかにも多々ネグレクトのようなことをされてきたそうで、主人の兄も同じこと言ってたので間違いないと思ってます。
私としては主人が義母と会いたくないならそれでいいと思ってるし、主人もまた娘には絶対会わせないと言ってるのでその通りにしようと思ってます。
私自身も複雑な環境で育ってきたので戸籍上の祖父母や親の人数は普通とは違います。

私だったら、ですが
もう1人のおばあちゃんは?と聞かれる前に主人とそのような質問があったらなんて答えるか相談しておきます。
「遠いところにいるから会えない」とか言って小さいうちは誤魔化すかもしれません。
もし本当のことを言うにしても、ちゃんと話が分かる年齢になってから伝えるかなぁと思います🧐

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    ご主人も絶縁されているのですね。旦那に話すと、考えるのが面倒みたいで適当にはぐらかされるんですよね。もう一度話してみようと思います😣話が分かる年齢になってから話せばきっと納得してくれますよね😅

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご主人の、考えるのが面倒って気持ちは分からなくもないです。
    それだけのことをされたのなら当然かと思います💦
    今すぐは話し合いできなくても、今後そういう相談は必要だからそのときは協力してほしいと伝えてみるのはいかがでしょうか?
    お子さんについては、そういう過去があって、あなたを巻き込みたくなかったということ伝えると分かってくれるかもしれませんね☺️
    お互い複雑ですが頑張っていきましょう🙌🏻

    • 2月6日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    周りの普通な家庭環境が羨ましいです。
    面倒がる主人に苛ついていましたが、そう言っていただけると少し安心しました。話し合うときにはもう少し旦那に寄り添わないとですね。気付かせてくれてありがとうございます☺️

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ、私も子どもの頃は周りの友達が羨ましすぎておかしくなりそうでした😓
    自分は普通の家族の形さえ手に入らないのか、、、って。
    悔しかったです😂
    でも大人になって思うのは、普通が1番難しいということです。
    それぞれに色んな背景がありますからね。
    ないものを数えても仕方ないので、今あるものに目を向けて、祖父母の人数が普通と違っても娘が寂しくないようにしてあげるのも私たち親の役目だと思ってます☺️
    ご主人といい話し合いができますように、、、✨

    • 2月7日