![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
慣らし保育2週間くらいして、4月末や5月1日に復職する人が多いと思います。
4月頭お誕生日の場合は、また違ってくるかもしれません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
慣らし保育が終わって復帰です👶🏻
-
ゆー
ありがとうございます😊
- 2月5日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
仕事復帰して、年休使って慣らし保育をしました。2週間位って言われましたが、仕事の事情もあり、1週間弱で鳴らし終わりましたが、結局保育園で風邪をひき休むという負のスパイラルでした。
-
ゆー
有給は取っといた方がいいっていいますよね💦💦
- 2月5日
-
ちい
3月産まれで、4月から保育園入園決まったので、4月の入園式とともに育休は終了、鳴らし保育は育休取れないと職場で言われたので年休を使いました。私の場合は年休沢山余ってたので、まだどうにか‥
- 2月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は3月産まれで保育園は保留、育休延長で4月入園と同時に仕事復帰だったので慣らし保育なしでした。
下の子も2月産まれで同じパターンになりそうですが、今最強に人見知り爆発期で離乳食もあまり進まずなので4月から慣らし保育なしなのが不安です。有休使って1〜2週間慣らし保育した方がいいのか悩んでるところです。会社にも復帰いきなり有休とか言いにくいです。
上の子は慣らし保育なしでもご飯ちゃんと食べてお昼寝もできて一週間も経てば1日泣かずに過ごせるようになったんですが、下の子はどうだろって感じです。
-
ゆー
慣らし保育は選べるんですね!
見学申し込みしたときに、3週間慣らし保育あります。と言われました💦
いきなり有給は言いにくいですよね、、- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
みんなしてるのでできれば慣らし保育してほしいって感じで言われたんですけど、初日から仕事なのでできませんって言いました。仕事ならしょうがないですね、うーん、お子さんに頑張ってもらうしかないですね。って感じでした😭
復帰日決まってるし、いきなり何日も有休使うって考えがなかったです。これまでの先輩ママさんも復帰予定日に普通に復帰してたので。下の子は人見知りも今一番やばくて離乳食の進みも遅くて不安しかないので相談してみようと思ってます。育休延長もしてるしいきなり有休とかいい顔されないだろうなーと今から憂鬱です。- 2月5日
ゆー
8月生まれなので、その日までは育休なんですがその時に空きがあるか分からないから4月から入れるしかないかな〜と思ってます💦
3週間慣らしと言われているので5月復帰になるってことですね!
なな
市によって、
復職期限が
4月末、5/1、5月中旬
と分かれるので、
その期限で復職する流れだと思います☺️
ゆー
なるほど!!
役所のホームページ見てもその辺りの記載がなかったので💦
明日電話してみます!
ありがとうございます!