※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんまん
子育て・グッズ

1歳半検診のイラスト指差し検査に不安。練習方法を教えてください。

1歳半検診ってイラストを見て指さしする検査ありますよね??

うちの子できる気がしないのですが大丈夫でしょうか…??

どうやって練習すればいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ありましたが、
うちも指差し出来ませんでしたよ🫠
けど、引っかからずでした!

はじめてのママリ🔰

ありましたー。
でもうちの子は人見知りと場所見知りで出来ませんでしたけどね🤣


練習ではないけど、自宅とか外で常に「あれはワンワンだね!」とか「にゃんにゃんだよ」とか「りんごあったね」とか指差して教えてると覚えてやると思いますよ😊

deleted user

ありますよ😊
とくに練習とかはしてませんでした!
案内の紙にも書いてあったのですが、できなかったからといって問題があるわけじゃないので大丈夫ですよ。
ちなみに、うちの子もできませんでした。
「2歳になってもできなかったらまた来てくださいね〜」くらいで終わりました。

ままま

家では喋るし、指差しもするし、
暴れまくりですが(笑)
検診では微動だにしませんでした(笑)
あまりにも検診表と書いてあることと違うので保健師に「ほんとにできるの?」と疑われました。
特に引っかかりませんでしたが、
保健師の対応にモヤモヤした検診でした…。

ゆみ

うちもあんまり出来なかったです。特に練習しませんでした!

nakigank^^

うちは全滅でしたよ!😂
長男もそうだったので気にしてないですが、自治体によると思いますが、うちのところはそれよりもとにかく普段の生活で、理解がどれくらいしてるかによるので、今回名詞もわからず指さしできないけど、理解がすごいので様子見というか問題なしでした。😂

deleted user

図鑑や絵本でにゃんにゃんはどれ?って聞いてみると良いと思います😃当日できなくてもにゃんにゃん=ねこって理解していれば大丈夫です✨